おひさしぶりの!

12月に入り、2回目の週末。

あいにくの雨でしたが、遠方からわざわざ

Cotyleを探して来てくださったり、

お仕事の休憩中に立ち寄ってくださったり、

長いおやすみに入り、私たちに会いに!?来てくださったり。

HOTで楽しい時間を過ごさせていただき、ありがとうございました!

 

もうすぐクリスマスということで、

Cotyle店内も、先週からクリスマス仕様になっておりますよー♪

 

 

BGMも冬らしく、そして時々クリスマスらしく。

クリスマスムードを感じていただきながら、

クリスマスプレゼントを選んでいただいたり…

この週末も寒くなりそうですが、

ぜひぜひクリスマスムードを感じにいらしてくださいね!

 

 

そして、そして、

おひさしぶりでございます。

ラカン、特別号!!

 

 

届けてくださいましたー☆

ラカンさん、いつもありがとうございます。

マージネットさんのご紹介をはじめ、マージネットさんがおすすめする

新オープンされたお店などなど、読み応えあり〼!

お店に置いておりますので、ぜひー!!

 

2017年も

あと3週間、元気に楽しく過ごせますように…。

 

YAECA × NO CONTROL AIR モノトーンコーデ

12月も1週間が過ぎました。

年末年始に向けて、いろいろと準備だったり、片付けだったり、

忙しい毎日を送っている方も多いのでは??

忙しさと、寒さで、凝りかたまったカラダを

時々、ひと休みをして労って。おしゃれを楽しんだり、おでかけしたり。

そんな時間も大事ですね。

 

シンプルなモノトーンコーディネートですっきりとクリーンに。

たまには自分の時間をつくって、お出かけに。

年末年始や忘年会にもおすすめのコーディネート。

 

 

アウター:NO CONTROL AIR(ノーコントロールエアー) Super100’s メルトンジャージージャケットコート

スカート:YAECA(ヤエカ) WRITE BIG TUCK SKIRT

トップス:YAECA(ヤエカ) STOCK BASQUE SHIRT LONG

 

 

こちらのジャケットは、ガシッとしたメルトンとは違い、ふっくらとしたとてもやわらかな

メルトンジャージー素材で、しっとりとした質感です。

ゆとりをもたせた身幅、ビッグスリーブ、半裏仕立てなので、

重ね着も楽に行え、ゆったりとオーバーサイズでお楽しみいただけます。

ヒップにかかる安心感のある丈感、パンツにもスカートにも合わせやすく、

ジャケットとして、コートとして、長いシーズン着まわしがきく、

シンプルながらも素材感、シルエットにこだわった一着、とても頼りになります。

インに合わせているのは、YAECAの定番、バスクシャツのロングタイプ。

オリジナルのコットン天竺素材を使用しているので、ガシッとした生地感のイメージがある

バスクシャツとは違い、柔らかく、ふんわりとした肌触りが特徴で、

素肌に着てもとても優しく、癖になる着心地です。

両サイドにシームポケットが付いているので、春先や秋口は一枚で着たり、

インにシャツを合わせたり。

首もとは上品な印象のボートネック、シルエットはややゆったりで、

コンパクトな着丈の絶妙なバランスのシルエットが、特徴です。

 

そして、こちらはYAECAの人気アイテム、タックキュロットに似ていますが、

こちらはスカートになります。

生地をたっぷりと使用し、贅沢に施されたタックデザインで、

ふんわりとした程よいボリューム感と、ほのかなツヤ感のあるコットンシルク素材、

ウエストは、脱着もしやすいサイドジップとボタン。

裏地が付いているので、透け感もきにならず、安心感があります。

シンプルながらも、素材感シルエットにこだわり、

ベーシックアイテムに合わせるだけでも独特の雰囲気に仕上がります。

素材の異なるブラックで、重たい印象なく、立体感のあるスタイリングにまとまります。

シンプルなアイテムを持っていると、着まわしもきくので、重宝します。

いざという時にも役立つこと間違いなしです。

 

 

Cotyle_NO CONTROL AIR

Cotyle_YAECA

 

着まわしのきくステンカラーコート -style+confort-

年末にとことん大掃除!!

というのが一般的なのかもしれませんが、

Cotyleは小掃除中です。

まとめて一気に!というのがなかなかできないので、

今日はここを、明日はここを。という具合に、

大掃除を日々分割しております。

おそうじには、これが便利よ!おそうじはこう工夫すれば早いよ!

などなどおそうじ豆知識などあれば、ぜひぜひ教えてくださいね。

 

さてさて、今日も風が冷たい1日。

もう手放せなくなりました日々の相棒、アウター。

ということで、今日のおすすめアウター!

 

 

style + confort(スティールエコンフォール) スラブサージ ステンカラーコート

Coodinate item
風合いのあるスラブサージを使用した、シンプルで上品なステンカラーコート。
深みのあるベージュで薄すぎず厚すぎずの程よい肉厚感。
身幅にゆとりをもたせ、アームも広めの設定で、
厚手のトップスも合わせやすいので、
今の季節には、インにミドルゲージのニットもおすすめです。
フロントは比翼仕立てでボタンを留めるとすっきりとシンプルに。
バランスのとりやすい膝丈でカジュアルにもきれいめにも
幅広いシーンで着まわしがきき、長いシーズン活躍します。
前を開けて奥行きのあるスタイリングもおすすめです。
シンプルでベーシックなステンカラーコート。
ニットやマフラーなど、小物使いも楽しいです♪
いつか買おう、と思いつつもついつい買いそびれてしまったり、
欲しいと思った時に見つからなかったり…。そんな方にもおすすめですよ!

Lin francais d’antanより 万能コートSeurat (スーラ)が到着しました。

12月に入り、寒さも増してきましたね。

週末は、忘年会ラッシュだったようですが、

みなさんは、忘年会へは行かれましたか??

Cotyleの周辺は、飲食街と反対側に位置しているので、

普段、あまり混み合うことがないのですが、

週末は、近くの駐車場にも満車の文字が。

おまけに、満車になってしまい、入れない車も並んでいました。

何時にない光景で、ちょっとびっくりでした。

 

12月も第1週の週末に早々と忘年会。

忘年会も、年々早くなっているのかもしれませんね。

12月は毎週ある。という多忙な方もいらっしゃったり。

2017年もカウントダウン、なんだかそわそわします。

新しい年明けは万全に迎えられるよう、体調管理もしっかりしないとですね。

 

さてさて、忘年会といえば、いつもよりちょっぴり特別な気分。

いつもよりおしゃれにも力が入ったりして…。

二次会、三次会、四次会?お店から移動の際には寒いので、

ちゃんとしたアウターも着ておきたいところ。

そこで、おすすめのアウターはこちらです!

 

 

コート Lin francais d’antan(ランフランセダンタン) Seurat (スーラ) wool

シャツ YAECA(ヤエカ) WRITE BUTTON SHIRT

パンツ HARVESTY(ハーベスティ) サーカスキュロット

 

ゆったりめの身幅で広がりを抑え、丸みのあるとても女性らしいコクーンシルエット。

フロントはスナップボタンでノーカラーのすっきりとした

シンプルなデザインが上品な印象です。

両サイドには高い位置にポケットを配し、

タテのラインをきれいにみせるデザインも特徴的。

 

 

後ろ身頃にはボックスプリーツが施され、

ふんわりと膨らみ丸みのあるシルエットが女性らしさを演出します。

キュプラの裏地付きで、ストレスなくスムーズに脱着していただけるのもポイントです。

 

フロントを留めたとき、開けた時でもまた表情がかわり、

パンツにもスカートにも合わせやすい丈感で、幅広いコーディネートに活躍。

シンプルながらも存在感があり、シルエット、素材への拘りが感じられる一着です。

 

 

Cotyle_Lin francais d’antan

注目の新ブランド!『Hender Scheme(エンダースキーマ)』が届きました!

季節はまだ冬の入り口ではありますが、もう2018年の春夏コレクションアイテムがスタートしています。
しかも!新ブランドでございます。
2018春夏シーズンもたくさんの新しいブランドのアイテムを皆様にご紹介をする予定なのですが、その中からまず第一弾『Hender Scheme(エンダースキーマ)』のアイテムが届きましたのでご紹介します!

Hender Scheme(エンダースキーマ)

Hender Scheme(エンダースキーマ)は2010年、デザイナーの柏崎 亮氏によって設立された、レザーアイテムを中心としたプロダクツを生み出す日本のブランド。
プレミアムなレザーを使用したシューズの他、バッグや財布、名刺入れなどの革小物や、ベルトや帽子など、レザーの服飾雑貨などなど、様々なアイデアに富んだ革小物を展開しています。

Hender Scheme(エンダースキーマ)

Hender Scheme(エンダースキーマ)の名前

ここで先にブランド名『Hender Scheme(エンダースキーマ)』の由来についてご紹介します。

このブランド名は元々は『Gender Schema(ジェンダースキーマ)』という心理学用言からの造語。
GenderSchema(ジェンダースキーマ)は「男性的」/「女性的」というジェンダー(『性別』『性差』『性役割』)に基づいたカテゴリー化を行って物事を把握・思考する認知・行動様式のことを意味していて、その社会的性差(Gender)の分野に属する『デザイン』において、男女の性差にとらわれず『Gender』を超えて自由にデザインすることをブランドコンセプトにし、『Gender』の頭文字の『G』をアルファベット順に一つ超えた『H』にし『Hender』にすることによって先にも書いたブランドコンセプトの『ジェンダーを超える』を表現しているという訳です。

ちょっとなんだか難しい言葉が並びましたが・・・たとえばHender Schemeのアイテム、特にシューズはすべてのデザインにおいてメンズ、レディースサイズで展開していて、そんなところなどから、あ、性別を超えたプロダクトを生んでいるんだなぁ・・・
ぐらいの軽い気持ちで頭では考えていただいて、とにかく実際に見て、触れて、その良さを感じていただきたいブランド、アイテムです。

Hender Scheme(エンダースキーマ)のアイテム

そんなHender Schemeからはまず第一便。人気のベルトに、新型のキャップ。そしてシューズが2種類届きました。

Hender Scheme(エンダースキーマ) 2 tone cap

Hender Scheme(エンダースキーマ)

Hender Scheme(エンダースキーマ)

Hender Scheme(エンダースキーマ) tail belt

Hender Scheme(エンダースキーマ)

Hender Scheme(エンダースキーマ)

Hender Scheme(エンダースキーマ) neo strap

Hender Scheme(エンダースキーマ)

Hender Scheme(エンダースキーマ)

特にこちらオマージュラインのヌメ革製シューズ『manual industrial products 15』。

Hender Scheme(エンダースキーマ)

Hender Scheme(エンダースキーマ) manual industrial products 15

Hender Scheme(エンダースキーマ)

Hender Scheme(エンダースキーマ)

本当にクォリティが高くて、素晴らしいです。
もうぜひ実際に店頭でご覧いただきたい、触れていただきたい、Hender Schemeを代表するアイテムです。

一つ一つはまたじっくりとご紹介するとして、まずは序章ということで、Hender Scheme(エンダースキーマ)についてご紹介をしました。
このアイテムたちはもちろん、今後もぜひご期待ください。

Hender Scheme(エンダースキーマ)

→Cotyle Hender Scheme(エンダースキーマ)のページへ

コチレのランチタイム *こちランチ -タコライス編-

こんにちは。

毎週土曜日、私のブログでは食べ物の話か、旅行の話しかしていないのですが、

相変わらず今日も食べ物のお話です!

 

今日のメニューは、タコライス!

なんと、(社長が)炊飯器を持ち込んで朝からご飯を炊いて、

お昼前には美味しそうなお米の匂いが・・・

 

(社長が)野菜を切って、

 

(社長が)タコライスの素的なのを湯煎であたためて、

 

盛り付けて完成したのがコチラ!

 

私はほとんど何もしていません・・・ 食べる専門で・・・

作ってる最中はちょっと覗いて写真を撮って・・・

完成したら美味しく頂いて・・・(笑)

 

普段お昼は、コンビニで買ったり、最近は寒いのでカップ麺を食べたり。

カップ麺も、コンビニのおにぎりもお惣菜も美味しいですが、

出来立てのご飯にはやっぱり適いません。

 

そんな感じで、時々みんなで楽しくお昼を食べたりしているのです。

FUKAMI de BLACKコーデ すなっぴん

今日から、12月がスタート。

2017年もあと一ヶ月となりました。

何かと忙しい時期で、体調も崩しがちになるので、気をつけたいですね。

バタバタで終わってしまわないように、日々を楽しみながら、

そして、冬のおしゃれも楽しみつつ、残りの2017年も過ごせますように…。

 

さてさて今日のすなっぴん。

最近FUKAMIがお気に入りのkouくん。

シルエットが引き立つようシンプルに。

ブラックのワントーンコーデすなっぴん♪

 

生地をたっぷりと使いドロップショルダーにたっぷり身幅が特徴的。
スリーブにも余裕を持たせ、ゆったりとしたAラインのシルエットが
FUKAMIらしいデザインのロンT。よく似合っていますね。
 
そして、こちらも最近お気に入りのKLEMAN PASTAN。
大好きなイエローは、RoToToのソックスで取り入れてみました。
さぁ、12月もがんばっていきましょー!
kouくん、ありがとうございました !!

木々もアウターもYellow

昨日は、展示会で大阪へ。

公園にそびえる大きな木も、御堂筋の銀杏も、赤や黄色に色づいていて、

歩きながら秋を感じつつも、マチはイルミネーションやクリスマスモードで

冬の訪れもひしひし。

 

 

明日から12月、師走のはじまりですよー。早いですね。

2017年から2018年に向かっているこの感じ、そんな季節。

 

12月といえば、忘年会やクリスマス、なんだかんだでイベントもりだくさん。

おでかけする機会も増えますね。おでかけコーディネートの準備はお済みですか?

 

コーディネートはバッチリ!と安心していて、

いざ、お出かけ前に、コーディネートに合わせる肝心なアウターがない…

あぁ、どうしようとならないように、アウター選びも忘れずに!

 

Cotyleは、ただいまアウターフェア中。

あたらしいアウターで、気分も一新。

今までに持っていない、着たことのないデザインにチャレンジ!

というのもありだと思います。

 

今日は、イチョウの葉っぱのようにキレイなゴールド(イエロー)の

コーデュロイのコートをご紹介します!

 

今年らしい太畝のコットンコーデュロイ生地を使用した

フロントダブルのジャケットコート。

 

コート OUTIL(ウティ) CABAN TOULON

デニム Ordinary Fits(オーディナリーフィッツ) FARMERS 5POCKET DENIM one wash

 

 

 

 

2列のボタンと首周りに沿うような変形のスタンドカラーがカッコよく、

スッキリとした印象に。

タートルやシャツ、巻物などのアレンジもしやすいのもうれしいポイントです。

袖はフラップ付きでクラシカルな雰囲気もあって、

裏地が付いているのであたたかさも◎

コットン素材なので長いシーズン着まわしがきくのも魅力です。

 

 

 

ゆったりとしたサイズ感なので、冬本番は、ニットともコーディネートしていただけます。

光沢感のあるコーデュロイ生地の表情と

クラシックなデザインが雰囲気たっぷりの一着です。

 

 

Cotyle_OUTIL

 

東京2日目

こんにちは、sakoです。

先日の東京の続きです。

2日目。

この日は、夜、ライブに行く予定で、そこまでは体力温存。

朝はゆっくりと起きて、お昼前に渋谷で待ち合わせて、カフェでランチ。

 

駅前は人で溢れていましたが、お昼を食べたカフェは静かな場所にある

素敵なカフェでした。

 

寒かったけれど、なぜか外にしようということになり、

外でお話をしながらチーズたっぷりのホットドッグを食べました。

 

 

空気は冷たいけれど、まだアウターを脱いでも耐えられるくらいで、

天気も良く、1時間半くらい、ゆっくりとお喋りしながらランチをしました。

 

その後、渋谷、原宿をぶらぶらとお散歩。

特に何をするでもなく、開場までの時間を潰してからライブハウスへ。

 

ライブハウスでのライブに行くのは久々で、とっても楽しかったです。

 

– 終り –

ありがとうございました。

 

11月23日

Cotyle 9周年 コチレカンシャサイ

本日が最終日でした。
期間中、たくさんのご来店、たくさんのあたたかいメッセージ
たくさんの笑顔、たくさんのシアワセを本当にありがとうございました!
短い期間ではありましたが、お楽しみいただけましたでしょうか。
一年に一度の誕生日。
日頃の感謝の気持ちを込めてのカンシャサイ
カンシャサイ開催にあたり、
ご協力いただいたみなさまに感謝申し上げます。
一年はあっという間ですが、
その一年一年を大切に積み重ね、
10年目に向かって、より一層頑張ってまいりますので、
どうぞ今後ともCotyleをよろしくお願いいたします。
Cotyleスタッフ一同

FUKAMI(フカミ)でコーディネートを楽しもう!

Cotyleカンシャサイ9th、今日はあいにくの雨となりましたが、そのような中でも、たくさんのご来店をいただきありがとうございました。
カンシャサイの様子は今日はちょっと一休み。新しい洋服のご紹介をしたいと思います。

 

という事で!今シーズンから仲間入りした新ブランド『FUKAMI(フカミ)』から新着アイテムが届きました!
FUKAMI(フカミ)、まだ覚えていただいていない方も多いと思いますので、もしピンと来ない方はこちらをご覧ください。→FUKAMIの紹介ブログへ

さて、今回到着したのはカバーオールとプルオーバーパーカー、そしてパンツの3種類。
一つ一つはまたcotyle styleのブログでもじっくりとご紹介するとして・・・
今日はFUKAMIのアイテムで独特な着こなしの楽しみ方をご紹介したいと思います。

まず今回届いたカバーオールとパーカー、どちらもFUKAMIらしく身幅や肩幅はゆったりとしていながらも着丈がジャストからやや短くできています。

この通り。

FUKAMI(フカミ)
FUKAMI(フカミ) KIMOU URAKE COVER ALL

FUKAMI(フカミ)
FUKAMI(フカミ) HALF ZIP TWO TONE RIB PARKA

もちろんこのままでも、このバランスを使って可愛く着こなしていただけるのですが、ここでさらにこのアイテムたちを生かしてくれるのが以前ご紹介した同じくFUKAMIのカットソー。

こちらや

FUKAMI(フカミ)
FUKAMI(フカミ) SIDE SLIT BIG LONG TEE

こちら。

FUKAMI(フカミ)
FUKAMI(フカミ) DOLMAN BIG LONG TEE

こちらはゆったりとしていて、あえて着丈を長くしたデザイン。

実はFUKAMIのアイテムは元々レイヤードすることを前提にシルエットや着丈出しをされているので・・・

レイヤードするとこの通り

■KIMOU URAKE COVER ALL×SIDE SLIT BIG LONG TEE

FUKAMI(フカミ)

 

FUKAMI(フカミ)

FUKAMI(フカミ)

 

■HALF ZIP TWO TONE RIB PARKA × DOLMAN BIG LONG TEE

FUKAMI(フカミ)

FUKAMI(フカミ)

絶妙にトップスからインが程よく覗く、レイヤードスタイルが完成するようにできているんです。
裾のドローコードなどもレイヤードすることで更にアクセントとして効いてきます。

カラーを変えてレイヤードするのはもちろん・・・
この様に同色でレイヤードするのもカッコいいです。

FUKAMI(フカミ)

FUKAMI(フカミ)

パンツはFUKAMIのBACK ZIP PANTS。このすっきりさがオーバーサイズのFUKAMIのトップスとももちろん相性抜群。

FUKAMI(フカミ)
FUKAMI(フカミ) BACK ZIP PANTS

2017春夏からスタートした、まだまだ新しいブランド『FUKAMI(フカミ)』

凝ったデザインに頼ることなく、着た時のレイヤードやバランスでコーディネートが楽しめる、本当に面白いブランドですので、ぜひ実際に見て、触れて、着て、その魅力を感じてみてくださいね!

Cotyle FUKAMI(フカミ)のページへ

さぁ、カンシャサイも残すところあと一日となりました!
土日はちょっと忙しくて・・・という平日派の皆さま、ご来店をお待ちしております!

続_コチレカンシャサイ

天候が心配だった週末でしたが、

今日もいいお天気で、楽しい時間はあっという間ですね。

 

お友達や家族連れでわいわいと。

そして、はるばる遠方からも。

9周年のお祝いにお気遣いいただいたり、心温まるメッセージなどなど。

今日もたくさんのありがとうをいただくばかりで、

シアワセいっぱい、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

明日は日曜日。

コチレカンシャサイ

まだまだ続きますので、

ぜひぜひ、お時間ありましたら、遊びにいらしてくださいね!

 

ではでは最後に、

サイコーに美味しいおけし餅 と サイコーに素敵なスマイル!

 

kenta60さんありがとうございました!

コチレカンシャサイ9th

昨日からスタートしております【コチレカンシャサイ】

はじめましてこちれ、おひさしこちれ、おかえりこちれ、

たくさんの方々とお会いすることができて、

とってもとってもたのしくて、うれしくて、素敵な時間でしたー。

 

9サイの誕生日を迎えたCotyle。

あらためて、Coyleはしあわせものだなぁと、つくづく感じた初日でした。

わざわざ遠方からもお越しくださったり、お仕事の休憩中に立ち寄ってくださったり、

貴重な時間をCotyleで過ごしていただけて、ありがたい限りです。

本当にありがとうございます。

 

後半、バタバタとしてしまい、ほとんど写真を撮れずでしたが、

コチレカンシャサイ9thすなっぴん♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さぁ、コチレカンシャサイ、まだまだ続きますので、

週末もぜひお立ち寄りくださいね!

 

コチレカンシャサイ スタート!!

 

 

いつもCotyleをご愛顧いただきありがとうございます。

みなさまに支えられ、このたびCotyle9周年を迎えることとなりました。

こころより感謝申し上げます。

 

今日は、勤労感謝の日と、コチレカンシャ祭の日。

9周年を迎えるにあたり、日頃の感謝の気持ちを込めまして、

本日より5日間、【コチレカンシャサイ】開催いたします!!

 

みなさまと一緒に、Cotyleスタッフも楽しませていただけたらと思っておりますので、

ぜひぜひお立ち寄りくださいませ!

 

 

いよいよ!

こんばんは。

今日の夕刊、11/22付の紀伊民報をご覧になられた方、

見つけていただけましたでしょうか??

 

 

 

 

 

おかげさまで、11月23日で9周年を迎えることとなりました。

みなさまに支えられてきた9年間を大切に、

10年目に向かって頑張ってまいりますので、

今後ともCotyleをどうぞよろしくお願いいたします。

 

明日の水曜日はお休みをいただいておりますが、

 

11月23日の木曜日から11月27日の月曜日までの5日間、

9周年コ チ レ カ ン シ ャ サ イを開催させていただく予定です!

 

通常通り11:00から元気に営業しておりますので、

ぜひぜひ、遊びにいらしてくださいね!!!

 

みなさまのお越しをスタッフ一同、心よりお待ちしております。