スカパラな夜

昨夜は何と、あのスカパラこと東京スカパラダイスオーケストラがここ田辺市の紀南文化会館でライブをやりました~!!

我々ミーハーなCotyleスタッフとしてはもう行くしかないという事で、春の時点からチケットをゲット。

この日をずっと待ちわびていたわけです。。

元々コンサートができる会場が紀南文化会館しかなく、演歌や吉本などの公演が多い中、この様なライブが行われるのは稀なわけで。

こんな楽しみはもう何年(何十年!?)も前のハイロウズ以来ってわけですよ。

 

会場の都合が、演者の都合か、曜日の都合か、開演は17:30。
ちょっと早いっす。

仕事の都合で少し遅れて会場入り。
はやる気持ちを抑えつつチケットをもぎってもらうともう中からDOWN BEAT STOMPが聴こえてくる・・・

うわぁこれちゃんと聴きたかった!なんて思いつつみんなと合流。
そこからはテンションマックスで踊る~歌う~笑う~踊る~感動する~の連続。。

スカパラの皆さん、本当にかっこよかった!
あんなカッコいいおじさんになりたい!
全部の曲を知ってるわけじゃなかったんですが、充分、いや120%楽しめました。


タオル買いました。

当然会場の様子やステージの写真は撮れなかったのでご勘弁を。

少しローカルな地域ですので、会場も大きくはないし、ステージも小さいし、動員数も少ないですが、その分、すごくスカパラを近くに感じて、会場が本当に一体となった、最高のステージでした!

やっぱり音楽の力はすごいです。
でもファッションの力も、音楽と同じように人に喜びや楽しみを与えられるはずっ!
てことでうっかり熱くなってしまって、ライブの余韻をみんなで、これまたローカルなお好み焼き屋さんでビールと一緒に楽しんだとさ。

だってライブ終わったの19:30ですもん。。
飲んじゃいますよ、そりゃ。。

とにかくスカパラの皆さん、本当に来てくれてありがとう!

p.s.この感動を若いサコちゃんにも伝えるべく、今日は熱く語ってみたのですが・・・サコちゃんスカパラを知らない。。そんな世代なんですね。。
ジェネレーションギャップなんて関係ねぇ!音楽も洋服もNO BORDERです。

夏はやっぱりかき氷♪

こんにちは。

無事運転免許証を取ることができたsakoです。

先日は突然駐車場でミッションを課せられましたが、

それから2回だけ道路を運転しました。

1回目は、昨日のblogの焼肉&カフェの帰り道。

2回目は、お昼休みにランチを食べに行くことになり、私の運転で行くことになりました。

 

初めて通る道を運転するのはとても怖かったです。

車は涼しいし、便利だなと思いつつも、精神的疲労が・・・

なんとか無事にお店にたどりついて、エビフライのランチを食べました!

が、

写真はいつものごとく撮り忘れたので、まったく関係のないかき氷の写真載せます!(笑)

 

かき氷

 

かき氷の蜜は使わずに、練乳ときな粉をたっぷりかけたかき氷。

砕いたナッツときな粉餅をトッピング。

とっても美味しいですよ!

 

夏休みが始まった人もいるようで、いよいよ夏本番ですね。

車で快適に移動して、美味しいご飯食べて、冷たいかき氷で身体を冷やして、

今年の夏も頑張ります!

 

 

 

ある日のアフターエイト -ももよづき-

先日の仕事の終わり、スタミナつけて、がんばろう!!

ってことで、夏バテ防止もかねて、焼肉へいきました。

急遽きまったので、行けなかったスタッフもおりましたが…。

 

アフターファイブはできないので、

わたしたちの場合は、アフターエイト。

 

焼肉がメインだったのですが、サイドメニューもたくさんオーダー、

最後の〆は冷麺でしめくくり、おなかいっぱい食べました。

が、

誰一人として、焼肉のときの写真を撮っておらず…。

食いしん坊スタッフたちの集まりだな、ということと、

20代の食欲は、やっぱりスゴイ。

ということを改めて実感した日でした。

 

おなかも満たされ、食後のコーヒーをということで、

しっとりと落ち着いた雰囲気のももよづきさんへ。

 

 

緑に囲まれ、ひっそりと佇み、どこか懐かしい雰囲気。

心地よい音楽が流れつつも、静かで、落ち着く空間のももよづきさん。

 

ももよづきさんが今回はじめてだったスタッフsaoriちゃんも、

落ち着いた雰囲気が気に入った様子でした。

 

 

ももよづきさんへ行くたびに、タイムスリップしたような

不思議な気持ちになって、心が落ち着きます。

そして、ついつい長居してしまいます。

今度行くときは、お酒を飲みながらゆっくりと過ごすのもありかな。

そんなこんなで、cotyleスタッフのアフター8の過ごし方でした。

 

 

ももよづき
田辺市新屋敷町6-7
0739-20-2338
月 曜     17:00-24:00
火-土曜 14:00-24:00
日曜定休

梅雨明けましたー! in 大阪

ついに、近畿地方も梅雨明けましたー!

今日は、今年一番の暑さだったとのこと、

今日は、大阪へ展示会へ行ってまいりました。

 

18SS FIRMUM & NO CONTROL AIR

 

クリーンな空間の中にFIRMUM & NO CONTROL AIRのコレクションが

気持ちよさそうに並んでいます。

 

 

 

 

 

もうね、早く次の夏がやってきて欲しいと思ってしまいました。

あれこれ、試着してテンションあがりました。

 

 

 

次のシーズンも目が離せません。

ぜひ、楽しみにしていてくださいね!

 

続きまして、

THE NORTH FACE

目に飛び込んでくるものがたくさんありすぎて、

たのしい空間でした。

 

 

中の様子、コレクションは撮影できませんでしたが、

 

たくさんのアイテムに囲まれながら、じっくりとじっくりと。

いろいろなアイテムが、頭の中のなかで駆け巡ってます。

 

 

 

さぁ、梅雨もあけて、本格的な夏本番スタートですね。

もうすぐ8月、秋モノの入荷もちらほらと。。

こちらも駆け足でまいりますので、

ぜひぜひご期待くださいね〜!!

 

Mission Cleared !! 

急に雲行きが怪しくなり、いきなりの雨と風。

かと思えば、今は、何事もなかったように晴れております。

なんだか不思議な今日のお天気。

 

さてさて、先日のブログGood report day!   でも少し書かせていただいていましたが、

Cotyleスタッフsakoちゃん、

お仕事をしながら、教習所へ通いに通い続けること1年と、ちょっと。

ようやく、自動車免許取得しましたー!!!

免許合格の報告を受け、スタッフ一同、

祝福&安堵しました!

 

さっそくLAB.の駐車場にて、

ミッション開始!

 

まずは、sakoちゃんにも運転してもらう予定で準備した軽自動車。

sakoちゃんが免許取るまでは、シートのビニールも取らずに乗っていましたが、

ようやく、このシャカシャカを外す時がきました。

ミッションの前に、ビニール外しからスタート。

 

 

そして、いよいよ運転デス。

まずは、バックで駐車のミッション!

 

 

ゆっくり安全運転で、無事ミッションクリア!

教習所の車以外で、初めての運転。

なんともいえないテンションのsakoちゃん。

 

あとは、運転に慣れていくしかないのですが、

 

今すぐは、あまり乗る機会はないと思いつつも、

次は、少し大きめの車にもチャレンジ!とのミッション。

sakoちゃんの「無理無理無理ー!」の必死の訴えにも

耳を傾けず、「初めが肝心」ってことで。

 

教習所より厳しいミッションだったかも??

いえいえ、sakoちゃんの為です。

ここは、心を鬼にして…。

 

不安そうな顔で乗り込み、再びバックで駐車のミッション。

 

 

見ている側も、すこしドキドキでしたが、

皆が見守る中、なんとかミッションクリア!

 

 

 

数分の出来事でしたが、かなりぐったりのsakoちゃん。

おつかれさまでしたー。

 

初心者マークしっかりつけて、

今度は練習がてら、ドライブに連れて行ってもらおうと思います♪

 

今日は海の日! Cotyle すなっぴん♪

今日は海の日!!

3連休の最終日です。

 

紀南地方の新聞、紀伊民報の一面には、

白良浜の海水浴場の記事が掲載されていました。

 

 

朝の9時でこんなたくさんの人、人、人!!!!

これだけ暑いと、海行きたーいってなりますよね。

大阪など、遠方から白浜へ海水浴。ちょっとした小旅行気分。

夏を満喫、いよいよそんな季節です。

 

 

一方、地元の方は。。

3連休、京都方面へキャンプに行かれるとのことで、

おでかけ前にご来店くださったzengyoさん。

 

 

前から気になっていたPAPER HATとともにすなっぴーん♪

やっぱり、よく似合っていますねぇ。

 

 

 

 

キャンプの他に、観光もされるとのことだったので、

3連休、お天気も崩れることなく、

お出かけ日和だったので、

きっといい旅行をされてるんだろうなぁ。

また、いろいろとお土産話たのしみにしています!

zengyoさん、ありがとうございましたー!

 

旅行に、行楽に、帰省に。

3連休、満喫されましたでしょうか??

 

3日ともお仕事だった、という方ももちろんいらっしゃるかと思います。

夏は、まだまだこれからです。

じっくりと楽しみましょー!

 

 

 

 

 

東京へ展示会に。KLASICAさんのアトリエ、こっそりお見せしちゃいます。

先週の水曜日は東京へ。
いよいよ2018年春夏シーズンの展示会も増えてきました~。
今回は新しいブランドさんとの出会いもありましたよ!

さらに今回はKLASICAさんの展示会にも参加させていただきました。
KLASICAさんは直営店が下北沢にあるのですが、アトリエは代々木の住宅街の中にあるんです。

そこで少しだけですが、KLASICAさんの雰囲気をより伝えたいってことで、アトリエの写真を撮らせてもらったのでご紹介☆

代々木の閑静な住宅街の中にあるKLASICAさんのアトリエ。
一軒家まるごとアトリエで、もう入り口から雰囲気があります。

中ももちろんKLASICAさんらしいアンティークでクラシカルな雰囲気。
現在は展示会中なので洋服がずらりと並んでいますのであまりじっくりはお見せできません。

洋服や小物、道具、さらに動物の骨や角など・・・たくさんのものがさりげなく置かれているんですがそれもまた絵になる。
とにかくカッコいいです。

 

 

年に二回だけなので、少し寂しいのですが、ここに来るたびにKLASICAさんの雰囲気にもう憧れまくりです。ありがとうございました!
ぜひ2018年の春夏もお楽しみに!

 

そしてそして、KLASICAの2017年秋冬アイテム、第一弾も届いております。
近日中にはご紹介しますので、そちらももっとお楽しみに!

 

Cotyle New Brand !! rikolekt(リコレクト)「re-collect : 記憶の再集」

こんにちは。

今日は、2017FWより、新しくお取り扱いがスタートしたブランド

rikolekt(リコレクト)をご紹介します。

 

 

rikolekt_logo

 

 

rikolektは、「re-collect : 記憶の再集」ということばから、

文字の形や語感を考えて名付けた。記憶の再集。

 

だれにでも、朝日を見てこころがすっきりとしたり、

夕日を見てさみしさを感じた経験はあると思う。

夏の匂いを感じる夕方を歩いたことがあると思う。

 

何かを見て美しいと思う、さみしさを感じる。
めまぐるしい毎日のなかで忘れてしまいそうな、

自然の営みや季節のささやかな変化に一喜一憂しながら暮らすことは、

忙しいこころとからだに必要なゆとり。

 

そんなゆとりのことを思いながら、日々のかけらを忘れないように拾い集めて、

生地をつくり、洋服を作っている。

 

いらないものや情報に、がんじがらめになったこころを解くものを

早すぎて見えない世界とは、少し距離を置いたところから。

 

rikolektと名を掲げて洋服を作ることは、一度、空っぽにした自分に、

本当に必要なものをもう一度集める旅のような、そんな感じがしている。

暮らしの上にものづくりがあって、ものづくりの上に暮らしが成り立っている。

もちろん誰にでも気に入ってもらえて、着てもらえるものではない。

そういうものを作る役割の優れたひとは、他にいる。

rikolektの役割は、あなたのこころに届けられるなにかを、洋服に込めること。

 

それは着心地かもしれないし、質感かもしれない。
ことばかもしれないし、匂いかもしれない。
美しさかもしれないし、さみしさかもしれない。

 

素敵だなと思い、何度も読み返してしまいました。

そんな素敵なコンセプトでお洋服を作っているrikolekt(リコレクト)より、

第一弾はパンツが4型届いています!

 

rikolekt

 

ぜひこちらからチェックしてみてください!

Cotyle rikolekt

Cotyle クリアランスセールスタートしました!

 

梅雨明けもそろそろ!?

夏へ向けて気分を盛り上げていきましょー!

ということで、

 

Cotyle Shop & Cotyle Online Store

クリアランスセールスタートしました!

 

 

暑い暑いとばかりもいっていられません。

もうすぐ夏休みがはじまり、お祭り、花火大会に、フェスに、

お出かけするイベントもりだくさん。

おしゃれを思う存分楽しんでお出かけすれば、楽しさも倍増デス!

ぜひ、お得にお買い物を楽しんでくださいね!

 

みなさまのご来店楽しみにお待ちしております!

 

▪️Cotyle Shop  :11:00-19:30

▪️Cotyle Online Store : https://cotyle.com/

 

涼をもとめて、こち散歩 -すさみ 1景/8景 編-

梅雨明けはまだですが、夏のような暑さですね。

昨日、天気予報では雨の予報だったのですが、降ってくる気配もなかったので、

ちょっぴり足を伸ばしてすさみ町まで。

 

涼しいところを求めて、すさみ八景の一つである「雫の滝」へ行ってみました!

 

 

車を停めて、滝壺までは、歩いて階段を降りて進みます。

雨上がりだったのか、ところどころ滑りやすくなっており、

早くみたいと気持ちが焦っていたので、何度か滑りかけました。

行かれる方は、手すりを使ってゆっくりと降りられることをおすすめします。

 

さぁ、少しずつ、見えてきました!

 

 

滝壺到着!

2段に別れて落ちる滝!!

高さ30mあり、近くだと、流れ落ちる音で迫力もありました。

そして、マイナスイオンたっぷり♪

足だけ入ってみましたが、水も冷たくて、気持ちよかったです。

 

 

写真ではわからないですが、太陽の光に反射して細かい水の分子がキラキラとしていて、

それもまた幻想的でした。

夏は新緑がきれでとても涼しく気持ちよかったですが、

きっと、秋の紅葉の時期も風情があって、綺麗なんだろうなぁ。

 

 

つい最近、すさみ八景という存在を知ったのですが、

行かれたことありますか??

 

稲積島

上ミ山頂上から見る眺望

恋人岬

見老津駅からの夕陽

日本童謡の園からの眺望

江須崎島

広瀬渓谷琴の滝

そして、雫の滝

 

以前、恋人岬には行ったことがあるので、

これで、2つクリアしましたー。

のこりの7つ、また行ってみたいと思います〜。

 

雫の滝、

実は、以前行ってみようと試みたことがあったのですが、

方向音痴な私は、途中で道に迷ってしまい、行けずだった場所だったんです。

今回は、無事たどり着くことができて、嬉しさ倍増でした。

今から考えると、なぜあの時迷ったんだろうと、、

不思議に思ってしまいました。

 

暑い夏、たまには涼をもとめてお出かけしてみるのもいいですね!

 

 

Good report day ! Cotyleすなっぴん♪

今日も相変わらず暑〜い一日でしたが、

Cotyleも、とってもアツ〜いことだらけで、幸せいっぱい、胸いっぱい♪

 

昨日、ご来店いただいたINNOSENSEのkuboさんの話題から、

INNOSENSEの話をしていたら、なんと、INNOSENSEのボス、

kameiさんがご来店!

噂をすればなんとやら!びっくりしました。

プライベート用のお洋服を選びに来てくださいました〜♪

 

 

相も変わらずパワフルで、元気をいただきました!

明日は、大阪へお出かけされるそうです。

大阪リポートは、INNOSENSE発信ということで!

kameiさん、ありがとうございました!

 

 

そして、そして、

Cotyleでバッタリ同級生と遭遇!

 

 

hiiちゃん、suigenくん、negishiくん

ほのぼの〜♪

すごく、すごーく、素敵なご報告もありで、

みんなで大盛り上がりしてしまいました!

 

2週間後に、お仕事でサモアに旅立ってしまうnegiくん。

また、会える日がとても楽しみです。

 

 

そして、そして、

Cotyleスタッフsakoちゃんが、

自動車免許を取得しましたー!!

sakoちゃん初運転の様子は、また後日♪

 

今日は、いいこと尽くし、幸せをいっぱいおすそ分けしてもらって、

本当にいい一日でした♪

 

kameiさん、hiiちゃん、suigenくん、negiくん

ありがとうございましたー!!

 

おひさしぶりです!Cotyleすなっぴん♪

ここ最近、日に日に暑さが増してきていますね。

梅雨明けも、もうすぐでしょうか??

北海道の友人からも、今日は猛暑だった。室内で31℃ほどあったと…

これからの季節、気をつけなければいけないのが熱中症。

水分補給、適度な空調、大事ですね。

暑さに負けず、元気に過ごしたいものです。

 

一週間のはじまり月曜日、今日も賑やかな1日でしたー。

ありがたいことです。

 

さてさて、今日のすなっぴん!

個人的に、いつもSNSで見ているので、ついつい会っている気分になっておりましたが、

ご来店いただいたのは、とってもお久しぶりだったということに改めて気づき…

おひさしぶりー!ということで、おひさしこちれ記念のすなっぴ〜ん♪

 

 

白浜の美容室といえば、INNOSENSEということで、

今日はオフのkubo副店長♪

 

 

健康的なライフスタイルを送られているkuboさん。

ここ数年は、ロードバイクやランニングにハマっているそうで、

今日も、ランニング帰りにご来店くださいましたー。

ハードなお仕事にもかかわらず、アクティブに運動されているということだけあって、

カラダも引き締まり、イイ感じにこんがりと焼け、大人な雰囲気デス。

 

自然体をすなっぴんしたかったのですが、

最後の最後は!

 

 

いつもの(kuboさんを知っている方ならお馴染みの)キメ顔いただきましたー。

kuboさん、ありがとうございましたー!

また、来月、お待ちしております〜♪

 

Cotyle すなっぴん♪ 

今日はとてもうれしいご来店がありました。
大阪から六車さんご夫婦☆

 

六車さんが初めてコチレにご来店いただいたのが・・・もう7年以上前。
まだまだコチレがオープンして数年といった時。

 

大阪からわざわざコチレにご来店いただいて
その後も何度か足を運んでいただき、当時も嬉しくて、
このブログに写真を掲載させていただいたんです。

 

そして今回、たくさんのご親戚の方と紀南へ旅行でいらしていたそうなのですが
どうしてもこちらに来たら、コチレに寄りたい!という事で、
皆さんに無理を言って時間を作っていただいたそうで・・・
コチレに遊びに来てくださいました!

当時を思い出して、同じお店の前でもすなっぴん☆
物腰の柔らかな優しい雰囲気の本当に素敵なご夫婦。

 

お茶目な奥様、もちろんうまい棒もゲットして頂きました☆

コチレはオープンして今年で9周年。
こうしてオープン当初からたくさんの方に応援し続けていただいていて
改めて、感謝の気持ちで、いっぱいになった日曜日でした。

もうすぐ夏休み、またもし、こちらの方にご旅行などでいらっしゃる機会があれば
ぜひ、Cotyleを思い出して、遊びにいらしてくださいね!

 

もうなんか嬉しすぎて、僕もちゃっかり
お二人と写真を撮らせていただきました(笑)

六車さん、本当にありがとうございました!

 

 

うまい棒プレゼント企画!!!

こんにちは。

今日も、暑い一日になりそうな土曜日。

 

昨日は雨も降らず、星がみえていました。

素敵な七夕を過ごされましたか?

 

先日、休み明けに出勤すると机の上がこんなことに!!!

うまい棒

うまい棒で埋め尽くされていました…
嬉しい…

 

・うまい棒

エビマヨネーズ・やきとり・シュガーラスク・チキンカレー・サラミ

とんかつソース・牛タン塩・テリヤキバーガー・ピザ

・プレミアムうまい棒

モッツアレラチーズ&カマンベールチーズ味・わさびソースの和風ステーキ味

明太子味~めんたいこパウダー使用~

 

全部で12種類、300本!!!

 

プレミアムうまい棒、普通のうまい棒の倍の20円もするらしいです…

 

プレミアム

 

さすがにこの量は食べきれないので、お店に来てくださった方にプレゼントしますー!

この機会に是非、うまい棒をもらいに???

Cotyleに遊びに来てください♪

 

 

 

 

【Cotyle】
〒646-0031
田辺市湊721-5 cotyle bld. 1F
TEL:0739-26-5630
最寄り駅:JRきのくに線紀伊田辺駅
定休日:水曜日
営業時間:11:00-19:30

【Cotyle Online Store】
https://cotyle.com/

7月7日七夕 お祭りラッシュの7月!

今日は、くもり時々雨。

なんだかそわそわするお天気ですが、

今日は七夕!ということで、

ご近所さんでは、笹の葉に短冊を飾ったり、浴衣姿でお仕事をされていたり、

なんだかマチは、七夕ムード満載。

今日は、夕方から海蔵寺と商店街で七夕祭りで盛り上がっている頃でしょうか。

Cotyleの前を海蔵寺の方向へ歩いて…時々走って過ぎていく人人人。

今から七夕気分を楽しまれるんだろうな〜。

どうか、このまま雨降らないで!と願います。

 

7月といえば!

今日の七夕を皮切りに、やっぱりお祭り月じゃないですか?

和歌山だけでも、7月のお祭り、イロイロありますよー!

 

7/7  七夕


 

7/14     那智の扇祭り

7/14       新宮 熊野速玉大社 扇立祭

 


 

7/23        和歌山港 記念港まつり花火大会

7/22/23   古座 河内祭り 御舟祭

 


 

7/24・25  田辺祭り

 

 


 

7/29/30   紀州三大祭 粉河祭

7/30         熊野古道清姫祭り

7/30         白浜花火フェスティバル

7/30/31    伊太祁曽神社 茅輪祭(輪くぐりまつり)

 

 

こうして掲げてみると、7月だけでも、こーんなにお祭りが開催されているんですね〜

夏休みもそろそろはじまり、なんだか賑やかな1ヶ月になりそうです♪

 

 

私たちの身近なところでいうと、田辺祭りです。

もう一年経ったのかぁ、と今、去年の写真をみてつくづく。

 

 

 

8月になると、花火大会ラッシュで、さらに活気が増えそうです!

さーて、テンションあげていきましょかーー!!!