おひさしぶりです!Cotyleすなっぴん♪

ここ最近、日に日に暑さが増してきていますね。

梅雨明けも、もうすぐでしょうか??

北海道の友人からも、今日は猛暑だった。室内で31℃ほどあったと…

これからの季節、気をつけなければいけないのが熱中症。

水分補給、適度な空調、大事ですね。

暑さに負けず、元気に過ごしたいものです。

 

一週間のはじまり月曜日、今日も賑やかな1日でしたー。

ありがたいことです。

 

さてさて、今日のすなっぴん!

個人的に、いつもSNSで見ているので、ついつい会っている気分になっておりましたが、

ご来店いただいたのは、とってもお久しぶりだったということに改めて気づき…

おひさしぶりー!ということで、おひさしこちれ記念のすなっぴ〜ん♪

 

 

白浜の美容室といえば、INNOSENSEということで、

今日はオフのkubo副店長♪

 

 

健康的なライフスタイルを送られているkuboさん。

ここ数年は、ロードバイクやランニングにハマっているそうで、

今日も、ランニング帰りにご来店くださいましたー。

ハードなお仕事にもかかわらず、アクティブに運動されているということだけあって、

カラダも引き締まり、イイ感じにこんがりと焼け、大人な雰囲気デス。

 

自然体をすなっぴんしたかったのですが、

最後の最後は!

 

 

いつもの(kuboさんを知っている方ならお馴染みの)キメ顔いただきましたー。

kuboさん、ありがとうございましたー!

また、来月、お待ちしております〜♪

 

Cotyle すなっぴん♪ 

今日はとてもうれしいご来店がありました。
大阪から六車さんご夫婦☆

 

六車さんが初めてコチレにご来店いただいたのが・・・もう7年以上前。
まだまだコチレがオープンして数年といった時。

 

大阪からわざわざコチレにご来店いただいて
その後も何度か足を運んでいただき、当時も嬉しくて、
このブログに写真を掲載させていただいたんです。

 

そして今回、たくさんのご親戚の方と紀南へ旅行でいらしていたそうなのですが
どうしてもこちらに来たら、コチレに寄りたい!という事で、
皆さんに無理を言って時間を作っていただいたそうで・・・
コチレに遊びに来てくださいました!

当時を思い出して、同じお店の前でもすなっぴん☆
物腰の柔らかな優しい雰囲気の本当に素敵なご夫婦。

 

お茶目な奥様、もちろんうまい棒もゲットして頂きました☆

コチレはオープンして今年で9周年。
こうしてオープン当初からたくさんの方に応援し続けていただいていて
改めて、感謝の気持ちで、いっぱいになった日曜日でした。

もうすぐ夏休み、またもし、こちらの方にご旅行などでいらっしゃる機会があれば
ぜひ、Cotyleを思い出して、遊びにいらしてくださいね!

 

もうなんか嬉しすぎて、僕もちゃっかり
お二人と写真を撮らせていただきました(笑)

六車さん、本当にありがとうございました!

 

 

うまい棒プレゼント企画!!!

こんにちは。

今日も、暑い一日になりそうな土曜日。

 

昨日は雨も降らず、星がみえていました。

素敵な七夕を過ごされましたか?

 

先日、休み明けに出勤すると机の上がこんなことに!!!

うまい棒

うまい棒で埋め尽くされていました…
嬉しい…

 

・うまい棒

エビマヨネーズ・やきとり・シュガーラスク・チキンカレー・サラミ

とんかつソース・牛タン塩・テリヤキバーガー・ピザ

・プレミアムうまい棒

モッツアレラチーズ&カマンベールチーズ味・わさびソースの和風ステーキ味

明太子味~めんたいこパウダー使用~

 

全部で12種類、300本!!!

 

プレミアムうまい棒、普通のうまい棒の倍の20円もするらしいです…

 

プレミアム

 

さすがにこの量は食べきれないので、お店に来てくださった方にプレゼントしますー!

この機会に是非、うまい棒をもらいに???

Cotyleに遊びに来てください♪

 

 

 

 

【Cotyle】
〒646-0031
田辺市湊721-5 cotyle bld. 1F
TEL:0739-26-5630
最寄り駅:JRきのくに線紀伊田辺駅
定休日:水曜日
営業時間:11:00-19:30

【Cotyle Online Store】
https://cotyle.com/

7月7日七夕 お祭りラッシュの7月!

今日は、くもり時々雨。

なんだかそわそわするお天気ですが、

今日は七夕!ということで、

ご近所さんでは、笹の葉に短冊を飾ったり、浴衣姿でお仕事をされていたり、

なんだかマチは、七夕ムード満載。

今日は、夕方から海蔵寺と商店街で七夕祭りで盛り上がっている頃でしょうか。

Cotyleの前を海蔵寺の方向へ歩いて…時々走って過ぎていく人人人。

今から七夕気分を楽しまれるんだろうな〜。

どうか、このまま雨降らないで!と願います。

 

7月といえば!

今日の七夕を皮切りに、やっぱりお祭り月じゃないですか?

和歌山だけでも、7月のお祭り、イロイロありますよー!

 

7/7  七夕


 

7/14     那智の扇祭り

7/14       新宮 熊野速玉大社 扇立祭

 


 

7/23        和歌山港 記念港まつり花火大会

7/22/23   古座 河内祭り 御舟祭

 


 

7/24・25  田辺祭り

 

 


 

7/29/30   紀州三大祭 粉河祭

7/30         熊野古道清姫祭り

7/30         白浜花火フェスティバル

7/30/31    伊太祁曽神社 茅輪祭(輪くぐりまつり)

 

 

こうして掲げてみると、7月だけでも、こーんなにお祭りが開催されているんですね〜

夏休みもそろそろはじまり、なんだか賑やかな1ヶ月になりそうです♪

 

 

私たちの身近なところでいうと、田辺祭りです。

もう一年経ったのかぁ、と今、去年の写真をみてつくづく。

 

 

 

8月になると、花火大会ラッシュで、さらに活気が増えそうです!

さーて、テンションあげていきましょかーー!!!

 

Cotyle すなっぴん♪ おでかけ前に、こんにちは ! -おりひめ&ひこぼし編-

七夕は明日ですが、1日早いオリヒメさまとヒコボシさまが久しぶりに再会〜♪

ということで、記念のすなっぴん〜!!

 

 

白浜でお仕事をされているayanobuさん

大阪でお仕事をされているasakoさん、

今日は、お久しぶりの再会ということで、Cotyleにも遊びにきてくださいましたー!

 

 

バスケが大好きで、とてもやさしいayanobuさん

DAILY WARDROBE INDUSTRY(デイリーワードローブインダストリー) の

JUNGLE FATIGUE SHORTがとても似合っていますね〜。

 

 

とても気さくで、SHOPの店長もされている、しっかりもののasakoさん、

ほんわかとした笑顔が素敵デス♪

 

 

 

とても仲良しで、おもしろいお二人。

今日は、これからお友達のお家でたこやきパーティーされるそうで、

お出かけ前にきてくださったのですが、ついつい話しこんでしまい、

気づけば、約束の時間ギリギリでした。

無事、間に合ったかな〜。

 

ayanobuさん、asakoさん、

貴重な時間を、Cotyleで過ごしてくださって、ありがとうございました!

 

また、ゆっくりとオモシロトークしましょうね!!

楽しい時間はあっという間です。

 

あっという間といえば、

 

あっという間に7月ですね。

今朝、セミの鳴き声を聞きました。

暦の上では、明日からは小暑(しょうしょ)

【じめじめとした梅雨が開けて、本格的に夏がはじまるころ】なんだそうです。

また、小暑から7月末の大暑の間に、健康を気遣う便りである

暑中お見舞いを送る時期でもあります。

着々と夏が近づいていますね!

夏バテしないようにがんばらなくては!!

 

うそでしょ〜!?嵐のあとの… !

台風3号の影響で、田辺では、大雨・洪水、暴風・波浪警報が発令されました。

16時半から17時にかけて、暴風雨域に入ったようで、

急にガタガタと音をたてて風が吹き始め、

数分でしたが、一瞬にしてものすごい風と横殴りの雨。

お店から外をみると、真っ白でした。

 

ちょうどご来店くださっていたお客さまも、

この嵐が過ぎ去るまで、雨宿りしていただきました。

自然の脅威。おそるべし。

大きな被害もなく、今は、雨もあがり警報も解除されました。

みなさんがお住まいの地域は大丈夫でしたか?

 

 

嵐のあとの静けさではありますが、

どこかから飛んできたのでしょうか。

一瞬、目を疑う光景が。

 

お店の近くにの道に、なにやら緑と黒のストライプな物体。

 

 

恐る恐る近づいてみると、

うそでしょ〜!?こんなところに!

なんと!!

す、すいか。

 

 

 

たしかに、あの暴風でしたからね。

とはいえ、ちょっと衝撃的でした。

台風3号、どうか早く弱まってください。。

ヌメ革の経年変化を楽しみ中!-ベルト編-

雨は降らないものの、晴れたり曇ったりの不安定な空模様。

なにやら台風も近づいているようで、今後の天候が気になるところです。

台風情報、チェックしなくては。。

 

 

さてさて、

最近、お気に入りでよく使っているDulcamaraのInkベルト。

改めてじっくりとみてみました。

革そのものの風合いを楽しむことができるヌメ革。

まだまだ3〜4ヶ月ですが、変化してきています。

 

 

使い始めよりも、やわらかくなじんできて、使いやすくなってきました。

Dulcamaraの刻印も少しずつ変化してきています。

 

 

 

ちなみに、使用前はヌメ革のナチュラルな色でこんな感じでした。

そこから、比べると色が濃くなっているのがわかりますか??

 

 

これから、もっともっと深い飴色になって、ツヤが出てくるのもまた楽しみです。

ヌメ革ならではの経年変化をじっくり何年もかけて育てたいと思います!

 

意外と知らないこのファッション用語の意味をご紹介します(其の2)

知ってるようで知らない!?ファッション用語の意味

前回のガウチョパンツに引き続いて、
今日はちょっと簡単にはなりますが、よく考えると意外と知らないこの言葉です。

今日のお題 トートバッグ

ショルダーにクラッチ、ヒップ・・・カバンの種類は様々あれど、まあ誰もが一つは持っていたり、普通に会話の中でも使う言葉『トートバッグ』。

トートバッグ というと大体皆さんバケツ型で持ち手が付いていて・・・
肩に掛けたり、手提げで持ったりできるあの形を想像していると思います。

 

DAILY WARDROBE INDUSTRY (デイリーワードローブインダストリー) DAILY TOOL TOTE MIDIUM

では普段、自然と使っている『トート』という言葉、いったいどういう意味があるのでしょうか?

 

モノを運ぶためのバッグがトート

答えは簡単でした。『トート(tote)』は英語で(…を)運ぶ、背負うなどの意味があるんですね。

なのでトートバッグは物を入れて簡単に運ぶことができるバックのことを指すんです。
もともとはキャンプなどで、水をそのまま入れて運ぶことの出来るキャンバスなどで作られた丈夫な布地で大きな角型のてさげ袋がトート・バッグと呼ばれたそうで、あのL.L.ビーンのビーントートが代表的な形で、これがトートバッグの始まりとも言われているそうです。

 

DAILY WARDROBE INDUSTRY (デイリーワードローブインダストリー) DAILY TOOL TOTE MIDIUM

>>DAILY WARDROBE INDUSTRY (デイリーワードローブインダストリー) DAILY TOOL TOTE MIDIUM

 

最近ではエコバッグのようなものや色々な素材のものも含めてトートバッグと呼ばれています。
英語が得意な方は簡単でしたね。

 

オススメのトートバッグ

そして最後はオススメのトートバッグ、こちらです!

MT.RAINIER DESIGN(マウントレイニアーデザイン) ORIGINAL REVERSIBLE ACESS PACK

MT.RAINIER DESIGN(マウントレイニアーデザイン) ORIGINAL REVERSIBLE ACESS PACK

 

いわゆる縦長の普段使いに丁度良いトートバッグ。
これ実は色々いいところがあるんです。

まずはショルダーのストラップの長さが調節できるので、斜め掛けでショルダーにしたり、肩掛けにしたり、また、ハンドルを使えば手提げにしたりと荷物の量に合わせて持ち帰ることができます!

MT.RAINIER DESIGN(マウントレイニアーデザイン) ORIGINAL REVERSIBLE ACESS PACK

 

さらに!これなんとリバーシブル。
キャメルに、ターコイズ、ダークネイビーの3色、どれも内側はブラックになっていて
それぞれのカラー+定番のブラックで使い分けることができるんです!

MT.RAINIER DESIGN(マウントレイニアーデザイン) ORIGINAL REVERSIBLE ACESS PACK

気分によって、持ち方も、カラーも選べるなんてちょっと贅沢ですよね!

 

素材はアウトドアウェアなどによく使われるコットンナイロンの60/40(ロクヨン)クロス。
ちょっとした雨なら平気です。

MT.RAINIER DESIGN(マウントレイニアーデザイン) ORIGINAL REVERSIBLE ACESS PACK

普段使いはもちろん、アウトドアや旅行、遠出のお買い物などの時に、ちょっと車に積んで置いたり、大きいバッグの中に入れておくだけで、いざという時にも役に立ちますよ!

 

>>MT.RAINIER DESIGN(マウントレイニアーデザイン) ORIGINAL REVERSIBLE ACESS PACK

 

いかがでしたでしょうか?
今回は普段何気なく使っている言葉、トートバッグについてをご紹介しました。
これから夏は海や山などにアウトドア、そして遠出されることも多い季節ですから
ぜひお気に入りのトートバッグ、見つけてくださいね!

 

>>Cotyleのバッグを見る

手作り梅シロップでかき氷してみました!

 

今朝の豪雨にはびっくりしました。

6月に降らなかった分、まとまって降っているようなそんな雨の土曜日。

今日から7月。

Cotyleのサマーセールもスタートしました。

 

まだまだジメジメとした日が続きそうですが、

7月と聞くと、いよいよ夏が来ちゃうな~と思います。

暑いのは苦手なので、ちょっぴり憂鬱でもありますが、

夏といえば・・・

かき氷!

ということで、先日ブログでご紹介した、手作りの梅ジュースのシロップで

かき氷をしてみました!

 

梅ジュース作りの記事はこちらから

 

完成したシロップがこちらです。

 

梅シロップ

 

梅シロップっぽい色じゃないですよね。

「パープルクイーン」という種類の梅を使うとこんな可愛い色のシロップになるんです!

 

かき氷

氷にかけると、綺麗なピンク色。

見た目も可愛く、さっぱりした味で暑い夏にぴったりです。

 

今年の夏は、UMEかき氷で乗り切ろうと思います!

 

Cotyleサマーセールのお知らせ!!

【Cotyle Shop & Cotyle Online Store より、 サマーセール開催のお知らせ!】

 

 

 

明日からは、7月。

夏は楽しいイベント盛りだくさん!と、その前に、

日頃の感謝の気持ちを込めまして、

サマーセールを開催いたします!!

 

 

 7月1日 土曜日 スタート!

 

 夏モノアイテムが20%OFF〜70%OFF!!!

 

 

お出かけの機会も増える季節、おしゃれにも手が抜けませんね。

今年は、ワイドパンツやビッグシルエットのゆったりとしたアイテムもおすすめです☆

コーディネートのポイントや、着まわし方、スタイル、シーンに合わせた

オススメアイテムのご提案もさせていただきます♪

ぜひお気軽にお声かけくださいね!

 

みなさまのご来店楽しみにお待ちしております!

 

▪️Cotyle Shop  :11:00-19:30

▪️Cotyle Online Store : https://cotyle.com/

 

今週の展示会は東京でした!

先日の定休日、今回は東京へ行ってまいりました!

今回は、staff 2名

それぞれ別々の展示会へ、朝一からスタートです。

 

 

先週のように、あちこち寄り道する余裕はほとんどなかったのですが、

とっても充実した1日でした。

今でも頭の中がいっぱいいっぱい。

 

 

朝はあいにくの雨模様でしたが、夕方くらいからは晴れ間もみえて、

心地よい風にあたりながら、歩きまくりました。

展示会が終わってから合流し、お世話になっているメーカーさんに会いにいったり、

新しい発見をしたり。。

 

 

やっぱり、東京へ行くと、いろいろなものをみて、感じて、

吸収することだらけです。

なんだか帰りたくないなぁ、なんて思ってしまいました。

 

 

展示会中の様子は、なかなか収められませんでしたが、

次の秋冬、そして、来年の春夏も、

どうぞご期待くださいね!!

 

 

 

やっぱり、東京へきたら、歩き+バスですね。

帰るときに駅に向かう際、電車にも乗りましたが、

ちょうど仕事終わりの時間帯と重なり、満員電車を見送りました。

1分もしないうちに次の電車が来たところがさすが東京です。

 

さーて、東京の余韻に浸ってばかりもいられません。

7月からもがんばりまーす!

 

 

自分へのご褒美♪ Cotyleすなっぴん

6月といえば、

春でもないし、夏でもないし、中間な時期でもありますよね。

本格的な梅雨も始まりだし、今欲しい服って何だろう??

自分自身に問いかけてみる。

ビビビッ!と来たものが、それなんだと思います。

 

さっそく、ビビビッ!に出会ってしまった記念のすなっぴん♪

 

 

ビビビッ!アイテムはこちら

CAL O LINE(キャルオーライン) BARREL PAINTER PANTS 

をかっこよく穿きこなしているyukaさん♪

さすがです。しっかりポーズもとってくれます☆

 

 

お仕事がお休みで、ご来店くださったyukaさんとkeiさん

自分へのご褒美にお買い物♪

 

続きまして、ビビビッ!アイテムはこちら

Jackman(ジャックマン) Henlyneck T-shirt

GRAMICCI(グラミチ) COOLMAX KNIT NARROW RIB PANTSをさらりと自然に着こなす

keiさん♪さわやかな笑顔とさわやかなスタイリングがぴったりデス☆

 

 

場の空気を一瞬にしてパァっと明るくする!

そんなパワーの持ち主yukaさん♪

 

 

そして、上品で落ち着きのある穏やかなkeiさん。

 

 

 

たのしくて、笑いすぎて、体温が上昇しました♪

冷え性の人は、yukaさんと一緒にいるとホットな体になれるかもですよっ!

yukaさん、keiさん、楽しい時間をありがとうございます!

 

 

お気に入りのデニムを長持ちさせよう!

気づけば一年中履いているデニム。

デニムパンツだけでなく、女性の方であれば、デニムスカート、

ボトムスに限らず、デニムジャケットやバッグなどの小物などなど、

「デニム」アイテムって、とっても身近な存在だったりしますよね。

デニムアイテムの中でも、自分の中でのお気に入りがあると思います。

 

お気に入り! → よく着る !! → ずっと着たい !!!

 

ということで、

今日は、お気に入りのデニムを長持ちさせるための「お手入れのコツ」を

調べてみました!

 

 

色落ちの仕組み

デニムといえば、経年変化がつきもの。

生のデニムを育てていく楽しさもありですが、今の色落ち具合を保ちたいなぁ、

と思うこともあったりします。

そこで、まずは色落ちの仕組みについて、

 

インディゴの染料は粒子が荒く、染めても糸の中まで染料が入っていきません。

パッと見た感じはわからないかもしれませんが、

糸の表面に染料の粒子が付着している状態なので、摩擦などを受けることにより、

粒子が浮いてきて洗濯のとき流れ出し、下地の白糸の白が出てきます。

これが色落ちの正体です。

色落ちしたデニムを復活させるには、新品デニムと一緒に洗うことで色が復活することも。

 

 

デニムを洗う

デニムは生地が厚く、水に濡れると硬くなってしまいます。

洗濯機のスクリュー等で一部分がこすれる事もあるので、

必ず裏返し、すりきれ予防にネットに入れてお洗濯するとさらによしです。

デニムは色落ちしやすい素材なので、移染を防ぐためにも単独洗いがおすすめです。

 

秋冬と違って、これからの季節は汗をかく季節。

色落ちさせたくないから、「デニムは洗わない」という方も時々聞きますが、

汗は酸性が強く、生地(糸)を弱める原因に。

結果、適度に洗うことが長持ちさせるコツだったりします。

お洗濯時の注意点としては、お湯で洗うのは絶対にNG。

基本的には水洗いが理想的ですが、汗や匂いが気になる場合は中性洗剤で。

ジーンズは色落ちしやすいので弱アルカリ性洗剤は避けるほうが良いです。

 

 

 

ジーンズを干す

乾ききっていないジーンズの水分に色が残っていますので、足を下にして干すとその液体が足

の方にたまりウエスト、太もも部分が薄くなるので、足を上にして干すのが良いです。

逆さに干すのは、濡れたジーンズの重みで、生地をひっぱることにより、ジーンズの丈が短く

なるのも防いでくれます。

裏返したまま、軽くたたいてシワを伸ばし、中まで風が行き渡るように、ウエスト部分を開き

加減にし、筒状にして干します。直射日光を当てると、色落ちや変色の原因になるので、陰干

しがおすすめです。

 

洗わないときの保管

これからの季節は、湿度も高くなり、汗もかくので、着用後はすぐにたたまずに、

出来るだけ伸ばした状態で陰干しすることにより水分を飛ばしておくことで、

生地へのダメージも軽減されます。

 

意外と簡単!デニムのお手入れ

・お湯を使わない

・裏返して単独で洗い

・日陰で逆さまに干す。

大きくこの3つのことを頭にいれておけば、

デニムのお手入れって意外と簡単!難しいことは一つもないんですよね。

 

簡単お手入れで、お気に入りのデニムを長持ちさせてくださいね!

東京旅行してきました

こんにちは。

先日、プライベートで東京に遊びに行ってきました!

4日間のうち、2日目は、雨・風に見舞われて、ちょっとの距離をタクシーで移動する、

というハプニングもありましたが、あとの3日は、

なんとか晴れて、のんびり東京を満喫しました。

 

お友達と西荻窪の喫茶店でお昼を食べて、そのあと吉祥寺に。

かき氷屋さんでテイクアウトして井の頭公園へ。

このかき氷、何味だと思いますか⁇

 

かき氷

正解は麦茶です!

抹茶やほうじ茶のかき氷やアイスは食べたことがあるけれど、麦茶って珍しくないですか?

上に乗っているのは麦茶ゼリー、中にはうぐいす餡が入っていてとっても美味しかったです♪

 

井の頭公園

 

都会に遊びに行くと、ついつい予定を詰め込んで、歩き回ることが多いのですが、

のんびり過ごすのも良いな~と思った今回の旅でした。

 

 

大阪へ展示会に行ってきました!(後編)

さて昨日の大阪出張の続きです。
ニューバランスとPATAGONIA、そしてそれぞれ担当の展示会を無事終えて再度合流。
まだ少し時間があったので、せっかく大阪に来たのだから!
ということでここからはまた違った楽しみを。

 

寄り道大好きなCotyleスタッフ。

ダイジェストでいきます。

大正にあるIKEAで買い物したり~。

途中、信号待ちをしてる時に見つけた
下町のホルモン焼き屋さんでつまみ食いしたり~

100g 26o円くらいだったはず。

新聞紙にくるまれてるのもいい感じ。

美味!

締めは沖縄料理。

最後は大正に来たのだからという事で
沖縄料理を食べに行ったり~。

 

まるしん食堂さん

 

もずくの天ぷら!これもまた美味!

ソーキそばと沖縄そばの違いは?ってことで食べ比べ。

そんなこんなですっかりいい時間。

 

帰りは車の中で展示会で見た商品を振り返りながら軽く会議。
この秋冬も、次の春夏も、また楽しんでもらえるように頑張ろうねっ事で解散です。

 

いつもは一人でバタバタ展示会を回ることも多いのですが、
たまにはこうして、みんなで行くのも、また違った発見や楽しみがありますね!

 

ちなみに沖縄そばとソーキそばの違いは
のっている具が違うそうです。