初遊び

こんばんは、sakoです。

2018年がスタートして、3週間が過ぎました。

バタバタと過ぎて行ってしまう年始ですが、遊ぶことは忘れてはいけません!!!

家族とプチ旅行に行ったり、コチレのみんなと十日戎に行ったりで、

今年に入ってもう2回大阪に行きましたが、

またまた大阪へ遊びにいきました。

 

ちょうど、とっても寒くなった日で、

布団から出るのが嫌で嫌でお昼過ぎにようやく出発。

 

難波でお友達と晩御飯を食べてきました。

 

テーブルの席もあるのですが、奥のスペースは、

ベッドの上でご飯を食べるような感覚でお食事が楽しめました。

 

 

足を伸ばして、クッションにもたれかかって、ゆったりとした時間を楽しめる空間。

あれこれ話しながら、晩御飯を終えたら、

やっぱり食後は甘いもの。

 

もう8時頃で、カフェなんかは閉まっていってしまう時間。

近くの開いてるカフェを探して見つけたのがコチラ。

アルコールの入ったパフェもある、23時まで開いているお店です。

 

 

 

ANNON

食べたのは、ナッツのパンケーキ。

 

口の中ですぐになくなってしまう、ふわとろパンケーキでした。

 

甘くてとっても美味しい、店内の雰囲気も良く、夜遅くまで空いているのが嬉しいポイント。

 

カフェを出たあとは、夜のアメ村で遊んできました。

 

次は、どこに遊びに行こうか、計画中です。

 

 

 

 

Cafe計画・・・

こんにちは。

最近とても寒いですよね。

朝布団から出るのが嫌で仕方がない、そんな季節です。

それは1年中か・・・ とかそんな話は置いといて・・・

 

Cafe計画というのは、

 

お昼ご飯を食べるスペースをお洒落なカフェみたいにしよう!

という、なんともざっくりとした計画のことです。

 

設計図も完成予想図もなく、ただ何となく。でスタート。

 

 

本当はもうずいぶん前から何度か片づけたり、レイアウトを変えたりしていたのですが、

やりかけで止まってしまっていました。

 

2018年の目標は、このスペースを完成させること!

 

 

また進展があり次第、報告します!

 

 

 

 

NIFREL

 

こんにちは。

お正月はどのように過ごされましたか?

 

私は、大阪の万博公園にある、NIFRELに遊びに行ってきました。

『感性にふれる』がNIFRELの語源。

いろ にふれる

わざ にふれる

すがた にふれる

みずべ にふれる

うごき にふれる

つながり にふれる

WONDER MOMENTS

地球が育む“多様ないのちと個性のつながり”を展示のテーマに、
水や陸で暮らす生きものたちや美しい自然の魅力を、
7つのゾーンで見ることができます。

 

大人も子供も、みんなが楽しめる、

見たことはあるのに、初めて見る、不思議な体験のできる場所でした。

 

動物や、水辺の生き物が特別好きでなくても楽しむことのできる空間だと思います。

 

機会があれば、ぜひ行ってみてください!

 

 

 

 

こちぼうねんかい

こんばんはsakoです。

週空けはクリスマス、今年もあと10日ほどで終わってしまいますね。

年末といえば、忘年会!

今週の水曜日、コチレメンバーも忘年会をしました!

 

忘年会がスタートしてからの写真は撮り忘れ・・・

今年も1年、成長せずに過ぎ去ってしまいました・・・

 

なので、買い出し中に見つけたおススメをご紹介したいと思います。!

 

コチラ!

 

 

プシプシーナ珈琲のカフェオレベース。

プシプシーナ珈琲は香川県にある自家焙煎の珈琲豆屋さんだそうです。

こちらのカフェオレベースは、ビターチョコレートのようなほろ苦い甘みがあり、

とても美味しかったです。

私たちはミルクで割っていただきましたが、ミルク以外にも炭酸水と割ったり、

アイスクリームにかけたり、ハチミツ等を混ぜてコーヒーシロップに使ったりと

色々な楽しみ方ができるようです!

美味しいのはもちろん、パッケージが可愛い!

 

お会計後に、レジ近くで発見し、一度そのままお店をでたものの、

やっぱり買ってこようと買いに戻って正解でした。

 

残りわずかの2017年、最後まで楽しみましょう~!

 

 

ブレイクタイム

こんにちはsakoです。

今日も個人的なお話を・・・

人生初、シロノワールを食べてきました!!!

生活圏内にコメダ珈琲がないんです。

ちなみに、スタバもないし、ドトールもないし、セブンイレブンもないし・・・

そんな街です。

 

 

そんなわけで、人生初のシロノワールを食べてきた感想は、

想像通り美味しい!

でした。(笑)

 

この日は、三時間半、キャラメルポップコーンとポテトを

だらだらと食べ続けた後だったので、ミニサイズにしました。

次は、お腹をすかせて行って、普通サイズを食べたいな~と思います!

 

色々なものがないこの街ですが、美味しい新鮮なお魚とか、

海とか、山とか、Cotyleとか・・・(笑)

あるものも沢山なので、ぜひ遊びにきてみてくださいね!

 

コチレのランチタイム *こちランチ -タコライス編-

こんにちは。

毎週土曜日、私のブログでは食べ物の話か、旅行の話しかしていないのですが、

相変わらず今日も食べ物のお話です!

 

今日のメニューは、タコライス!

なんと、(社長が)炊飯器を持ち込んで朝からご飯を炊いて、

お昼前には美味しそうなお米の匂いが・・・

 

(社長が)野菜を切って、

 

(社長が)タコライスの素的なのを湯煎であたためて、

 

盛り付けて完成したのがコチラ!

 

私はほとんど何もしていません・・・ 食べる専門で・・・

作ってる最中はちょっと覗いて写真を撮って・・・

完成したら美味しく頂いて・・・(笑)

 

普段お昼は、コンビニで買ったり、最近は寒いのでカップ麺を食べたり。

カップ麺も、コンビニのおにぎりもお惣菜も美味しいですが、

出来立てのご飯にはやっぱり適いません。

 

そんな感じで、時々みんなで楽しくお昼を食べたりしているのです。

東京2日目

こんにちは、sakoです。

先日の東京の続きです。

2日目。

この日は、夜、ライブに行く予定で、そこまでは体力温存。

朝はゆっくりと起きて、お昼前に渋谷で待ち合わせて、カフェでランチ。

 

駅前は人で溢れていましたが、お昼を食べたカフェは静かな場所にある

素敵なカフェでした。

 

寒かったけれど、なぜか外にしようということになり、

外でお話をしながらチーズたっぷりのホットドッグを食べました。

 

 

空気は冷たいけれど、まだアウターを脱いでも耐えられるくらいで、

天気も良く、1時間半くらい、ゆっくりとお喋りしながらランチをしました。

 

その後、渋谷、原宿をぶらぶらとお散歩。

特に何をするでもなく、開場までの時間を潰してからライブハウスへ。

 

ライブハウスでのライブに行くのは久々で、とっても楽しかったです。

 

– 終り –

東京

こんにちは、sakoです。

9月ぶりに東京に遊びに行きました。

すっかり寒くなり、服装も冬仕様で荷物がかさばるのが

この季節の遠出のちょっと嫌なところではあるけれど、

今回は1泊の旅行なので機内持ち込みサイズのキャリーに収まり

カラカラと朝の新宿を歩きました。

子供のころ、欲しいと言っても買ってもらえなかったので

キャリーバッグを引きながら歩くことにちょっと憧れていた気持ちを

今でもこうして旅行中、音を鳴らしながら歩いていると思い出します。

 

約束の時間までの待ち時間、

また前回のように喫茶店に行こうと思っていたのですが

本を持ってくるのを忘れたのでネットカフェへ。

5時間1000円ちょっとで、足を伸ばせて

パソコン使えて、Wi-Fiもあって、飲み物もソフトクリームもあって

私は読まないけれどマンガもたくさんあって。

 

ネットカフェ独特のにおいが朝からお洋服に染み付くのが嫌で

朝の暇つぶしに行ったことはなかったのですが

女性専用スペースは大丈夫だと聞き行ってみたら

ほとんどにおいも気にならず。疲れている時にはおすすめです。

 

お昼の約束は新大久保で待ち合わせ。

荷物をコインロッカーに預けて、歩いて新大久保まで。

チーズタッカルビのランチを食べました。が、写真は忘れました。(笑)

 

その後、かき氷のために原宿まで。

色々な話をしたり、一緒に人間観察をしながら1時間弱歩いて行きました。

 

tokyo

 

寒くてもやっぱりかき氷は美味しいです。

iPhoneのヘルスケアデータをみるとこの日歩いた距離は、14.9km。

旅行中はいつも18kmくらいなのでちょっと少なめ。

 

そんな感じで1日が過ぎ、旅行の半分が終わってしまいました。

 

– 続く –

 

韓国旅行 3

こんにちは!

今日も先週に引き続き、ソウルファッションウィークの写真を‼

 

先週は、プレゼンテーションショーでしたが、

今回は、ランウェイをモデルさんが歩くショーの様子です。

 

 

素敵なショーを見ることができ、貴重な時間を過ごせました!

また次も、行くことができれば嬉しいです。

韓国旅行 2

こんにちは。

先日韓国に行ってきたというお話をしましたが、

今日は、ソウルファッションウィークで見てきたショーのひとつ、

PRESENTATION SHOW撮ってきた写真を紹介します。

 

 

このショーは、ランウェイをモデルさんが歩く。というスタイルではなく、モデルさんたちが、マネキンの様に展示されていて、私たちが見て回る。というスタイルのショーでした。

とっても自由な空間で、声をかけたり、一緒に写真を撮ったり、持っているお菓子もわけてくれたり(笑)

 

 

写真も撮り放題、ファッションショーというより、楽しいイベントのようでした。

 

 

このようなショーに入るのは初めてだったので、新鮮でとても楽しかったです。

 

 

 

 

韓国旅行

こんにちは。

今日は韓国に旅行へ行ってきたお話をしようと思います!

LCCを使えば国内旅行よりも安く行けてしまう韓国。

 

私が行った時期は、ソウルファッションウィークが開催されている時期で、

いくつかショーも見させていただいてきたのですが、そのお話はまた今度。

 

ひとつは、坂の上にある、小さなカフェ。

その坂が、びっくりするくらい急なんです・・・

 

おばあさんが途中で休憩していたり、

お花屋さんの窓から黒猫が顔を出していたり、

きっとこの坂の日常なんだろうなって事が、私たちには新鮮で。

 

そんなこんなで坂をのぼってたどり着いたのは、10席くらいの小さなカフェ。

私は友人と行きましたが、一人でも入りやすそうな、お洒落で素敵な雰囲気でした。

 

メニューはトーストが2種類、サンドイッチが1種類の3つ。

頼んだのは、ダブルチーズ&ルッコラのトースト。

チーズがたっぷり、ルッコラもたっぷりで、とても美味しかったです。

 

他にも行ってみたいカフェはたくさんあるのですが、

今回は時間がなくてあまり行けなかったのが残念です・・・

 

とは言え、約1週間行ってきたので、色々なことがありました。

またゆっくり、お話していきますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梅酒完成!

 

こんにちは。

秋も深まってきましたね。

季節の移り変わりもアッという間だな~と思いながら過ごしています。

そんな感じで、いつの間にか、夏に作った梅酒もいい感じの色に染まってきました。

 

 

梅酒作りの記事はこちらから

 

 

梅の産地和歌山。

家庭で梅酒や梅ジュースを作ることも多く、今年はCotyleでも梅酒、

梅ジュース作りに挑戦しました。

梅ジュースは夏に、ジュースで飲んだり、かき氷のシロップにしたりして、

美味しく頂きましたが、

梅酒のほうも、ついに完成しました!

 

 

お酒は、お昼休みにみんなで。というわけにもいかないので、

まだ飲めてはいないのですが、秋の夜を梅酒でまったりと・・・

そんな時間を作れればいいな、と思っております!

Cotyle New Brand !! john branigan(ジョンブラニガン)

 

今季からCotyleでお取り扱いがスタートしたブランド

john branigan(ジョンブラニガン)をご紹介します!

 

johnbranigan

 

ドネガルツィードやアイリッシュリネンなど、良質な繊維の宝庫アイルランド。

その中でも、編み物の産地で有名な糸織りの町ドロヘダで100年以上続く

老舗ニットブランド。

クオリティーの高さから世界的なブランドへニット生地を供給、また、アイルランド首相官邸

や英国の王室の壁紙なども手がけています。アイリッシュの伝統あるスタイルを守り、温かみ

のあるウールアイテムを昔ながらの手法で生産しているのがジョンブラニガンです。

 

今シーズンは、ベストとコート2型が届いています!

 

john branigan (ジョンブラニガン)

john branigan (ジョンブラニガン) Vネックベスト

パンツにもスカートにも、シンプルなコーディネートにプラスするだけで

奥行きのあるスタイリングになり、冬場はアウターのインにも重ねやすい

シンプルなデザインのべスト。

 

john branigan (ジョンブラニガン)

john branigan (ジョンブラニガン) Vネックコート

 

すっきりとしたノーカラー、ドロップショルダーで、ワイドなトップスも重ね着しやすい

サイズ感。幅広いアイテムとの着こなしをお楽しみいただけるVネックコート。

 

 

john branigan (ジョンブラニガン)

john branigan (ジョンブラニガン) チェスターコート

かっちりとしすぎず、リラックス感のあるチェスターコートは、

カジュアルスタイルにも、普段使いに気負わず羽織れるデザインがポイントです。

 

本格的にコートを着る季節が待ち遠しくなります♪

これからの季節に使える、あたたかなアイテム、ベストとコート。

ぜひ、ホームページ、店頭でチェックしてみてくださいね!

 

Cotyle_john branigan

読書の秋

こんにちは。

 

夜外に出ると、涼しい を通り越して寒いなと感じるようになってきました。

秋といえば食欲の秋! ですが、

読書の秋 でもありますよね。

 

昔はたくさん本を読んでいましたが、最近はずいぶんと読む量が減ってしまいました。

 

読書の秋 を理由にして、また色々と読んでいきたいなと思って、選んだのがこちら、

 

 

伊坂幸太郎さんのグラスホッパーです。

表紙がステキ・・・ 本屋さんで平積みされている本を見ているとついつい好みの表紙に目が行き手に取ってしまったりします。

 

グラスホッパーは、2015年に映画化されていて、その時は、映画館へ2度見に行きました。

 

2度同じ映画を、スクリーンでみたのはこれだけ。

それくらいお気に入りの作品なので、原作も読んでみようと思い、選びました。

 

次のお休みに、ゆっくり読もうと思います。

 

食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋・・・

 

色々な秋を楽しみましょう!

 

 

 

食欲の秋

こんにちは。

昼間も涼しくなって、秋だな~と感じるこの頃。

秋といえば、食欲の秋!!!

たくさん食べてしまっても、食欲の秋だから。と自分に言い訳ができる素敵な季節です。(笑)

 

食欲の秋食欲の秋

食欲の秋

食欲の秋

食欲の秋

食欲の秋

 

サラダ・生麩田楽・モッツァレラチーズフライ・う巻き・豚トロ・鉄火丼。

どれもとても美味しくて、写真を見てるとお腹がすいてきてしまいます・・・

飯テロってやつですね(笑)

 

美味しいものをたくさん食べて、秋を楽しみましょう♪