大阪へ展示会に行ってきました!(前編)

大雨の中、いざ大阪へ!

先日の定休日はSTAFF4人、大阪へ展示会に参加しに行ってきました!
今回はPATAGONIAとNEW BALANCE、もう来年、2018年春夏シーズンの展示会です。

Cotyleを代表する雨男&雨女のおかげからか
朝からあいにくの大雨・・・
午後には止むと信じて朝一から出発。

 

NEW BALANCE 2018SS 展示会

まずは大阪の梅田でNEW BALANCEの展示会です。

さすがNEW BALANCE、受付も立派!

ここから中はお見せできませんが・・・
来年のニューバランスは今まで以上にギュッと凝縮された感じ・・・

クラシックなものから新鮮なものまでしっかりと見てきました!

 

PATAGONIA 2018SS 展示会

さて次は新大阪の某ホテルで開催されたPATAGONIA。
この頃には雨も止み始めていました~。

まずは腹ごしらえ!?

ちょっと早く着いたので、先に展示会場でお昼をいただきました。

毎回PATAGONIAさんの展示会では軽食が振舞われます。
実はこれが楽しみの一つだったりもして(笑)

 

今回は山口県・上関の『かみのせきまるごと博物館』のオープンを支援ということで
上関でとれた魚でこんな素敵なお寿司まで振舞われていました!

美味しかった!

こちらはPATAGONIAが環境助成金プログラムを通して支援している一つのプロジェクトで
詳しくはPATAGONIAのこちらのページからもご覧いただけますので
興味がある方はぜひご覧ください。

http://www.patagonia.jp/sea-of-miracles.html

 

環境と商品への熱い思い

さて、お腹がいっぱいになったところで早速展示会です。

PATAGONIAさんの展示会はまずPATAGONIAの各セクションの代表者による
プレゼンテーションや映像、などを聞くところから始まります。

PATAGONIAが取り組んでいる環境問題の映像や
新作商品や新しいシリーズ、取り組みなどが紹介されます。

じっくりとまずはここでお勉強。。

そしていよいよ展示会場でアイテムを見ます!

もちろん商品はまだ一般公開前なのでお見せできませんが・・・
次の夏は洋服やバッグ、グッズもかなり熱くなりそうです!

じっくりと商品を吟味して、あっという間に数時間。
PATAGONIAさんの商品や自然環境、ライフスタイルに対する
熱い想いが色々な角度から伝わる展示会でした!

 

2018年の春夏はもちろん、今年の秋冬もお楽しみに!

実はコチレはこの秋冬から本格的にPATAGONIAの洋服がお取り扱いできるようになりました。
ですので、PATAGONIAファンの方はもちろん、アウトドアが大好きな皆様、
ぜひこの秋冬から、期待してくださいね!

そんなこんなでパタゴニアの展示会も終了。
ここからは2チームに分かれて別の展示会へ。
再び合流して、また別の楽しみへ出発です!

(後半へつづく)

2017AW in Osaka

1209_18

 

 

先日、Cotyle staffで大阪へ。

 

 

来年の秋冬!

2017AW!!

もう来年の!?

展示会でした。

先の先の先取りです!

 

 

1209_15

 

 

一年後に向けて、ありとあらゆるもの、ことが動き出しているこの感じ、

今まで培ってきたブランドの思い、世界観、心に響くプレゼンテーションでした。

改めてまたご紹介ができる日が待ち遠しいです。

ぜひ、たのしみにしていてくださいね!

 

 

1209_3

 

 

夕方前に終わり、スイッチ切替えて、

皆でウロウロ歩きながら、いろいろなコトをみたり、感じたり、

ときどき休憩したり。。ときどき休憩したり。。

 

 

1209_16

 

師走の大阪は、平日にもかかわらず人が溢れていました。

活気のあるマチは、やっぱりいいですね。

いろいろと勉強になりました。

 

 

1209_4

 

 

気づけば、12月も1/3が過ぎました。

クリスマスや忘年会、今月はイベントもりだくさん!

元気いっぱい、残りの2016年をたのしみましょうね。

 

 

1209_6

Long journey

 

 

1013_3

 

今は秋。

なはずですが、今頃になって蚊にかまれてしまいました。

まだまだ油断は禁物ですね。

 

 

 

1013_9

 

 

とはいえ、すっかり涼しくなり、お昼間も心地よい気候になってきました。

火曜・水曜と、神戸-大阪-東京へ展示会に行って、

あっちに、こっちに、階段上り、下り。。とさすがに歩き疲れましたが、

とても清々しい陽気でした。

 

 

 

1013_6

 

来シーズンのアイテムもじっくり見ることができましたが、

たわいもない話もありつつ、今のこと、これからのこと、

感謝のきもち、人と人のつながり、いろいろなことをもっともっと吸収していかなくては。

と思う2日間でもありました。

 

 

 

1013_1

 

 

大阪や神戸には、行く機会が結構多いのですが、

今回の東京は、ちょっぴり久しぶりでした。

 

 

 

1013_2

 

東京や大阪は、どんな細い路地のような場所でも、

人の気配があり、動いている感じ。

 

 

1013_4

 

ガヤガヤとかドンドンとかいう「うるささ」でもなく、

「騒がしい」でもないけれど、

隅々まで人がいる感じ。

 

 

 

1013_5

東京・大阪は人が多いから苦手。

という人も多いけれど。。

 

確かにものすごい人だけど、

静かで落ち着く場所もものすごく多い。

 

 

 

1013_7

 

田舎とはまた違う静かさだったり、

何もない殺風景さとは違うシンプルさだったり。

 

 

1013_8

 

満員電車はさすがにつらいけど、

乗る予定だった電車の時間を逃すと、

次の電車がくるまで、また1時間、

時間を潰さなくても済むし、時間を潰すところはいくらでもある。

 

 

 

1013_11

田舎のいいところと、都会のいいところを

探すのが楽しい。

 

一生懸命に、がんばろ。と思いました。