exhibition

 

 

1025_13

 

今朝はちょっぴり早起きで大阪へ。

雨は降っていましたが、なんとかなんとか。

 

 

1025_10

 

大きなビル群や広い空を見ながら

次の春夏を思い描きつつ、これからやってくる冬のことなど

いろいろとイメージしながら、、気持ちが引き締まりました。

 

1025_2

 

今日は少し早く終わったので、

日が暮れる前には再び田辺へ。

 

海が見えてくると、帰ってきた感。

お店に戻ると、いつも来てくださっているお客さま。

しばらく振りのお客さま。

お仕事帰りのお客さま。

いろいろなお話しを聞いたり、聞いていただいたり。

ホッとしていることに気づきます。

 

 

1025_3

 

時間の流れがゆっくりと感じる時、

全く余裕がなくて時間がものスゴく速く感じる時、

時間は速くも遅くもなっていないはずなのに、

感覚って面白いものですね。

 

寒くなってくると、カラダのタイマーも冬仕様になってきます。

2016年の終わりが近づいてきた。と感じ始め、

今からいろいろと準備をしなくてはと思います。

 

 

1025_5

 

欲しいものも日に日に増えていき、ふつふつと、

食欲もとまらず、あらゆることに欲張りになっていきます。

が、あせらず、落ち着いてほどほどにを心がけていこうと思います。

そんな風に思う今日の帰り道でした。

 

1025_1

 

さてさて、Cotyleは、ショップ、ウェブショップともに、

ニットにダウンにワンピースにパーカーに、

新着も盛りだくさん。

 

秋冬のイメージをじっくりと考えながら、

ぜひぜひチェックしていただけたらと思います。

 

Cotyle_THIS WEEK ARRIVAL

 

 

1025_11

kelen Sophia Knit

昨日は、なんどもくしゃみが出て、

もしや風邪!?

と思っていたのですが、

今日は、何事もなかったように正常でした。

でも、空気が乾燥してきているなぁと、実感。

風邪ひきさんも多くなってくる時期ですので、

気をつけましょうね!

 

今の時期、何を着たらいいのか!?

去年は、何を着て過ごしていたっけ!?

なんて、毎年の口癖のようになってしまう。

と、今日もお客さまとお話しさせていただきましたが、

そうですよね。朝の体感で決めるか、お昼間の体感で決めるか、

難しいところではありますが、

一番便利なのは、やっぱり脱ぎ着ができる羽織りに行き着くのではないでしょうか。

 

ということで、今日ご紹介するアイテム。

ただの羽織りでは御座いません。

 

1024_1

 

kelen(ケレン) ボレロストール Sophia Knit

 

 

1024_14

 

 

毎シーズン人気のSophiaシリーズ、今季はニット素材とジャージ素材。

ふんわりとやわらかく、ウォーム感のあるウールアクリルのリブ編みと、

ストレッチ性のあるジャージ素材、異素材の切替になったデザインがポイントです。

 

 

1024_6

 

さて、

この下の2枚の画像

同じようで違いがあります!

どこかわかりますか??

 

1024_3

???

1024_2

 

正解は。。

上下逆に羽織っている。

でした!

 

 

1024_10

 

両端に袖を通すところがあるので、

どちらを上にしても羽織っていただくことができるんです。

 

 

1024_9

半分に折りたたむと、長方形になり、そのまま首に巻いていただくとストールにも、

 

 

 

 

1024_4

まさに3wayで活躍するので、色々なシチュエーションで、

コーディネートをお楽しみいただけます。

 

やわらかな印象のベージュ1024_22

 

引き締まるチャコール

 

 

1024_20

 

2カラーでのご紹介です。

今の季節にもぴったり、

コートを羽織るようになれば、

ストールとしても活躍。

長いシーズン大活躍のアイテムです。

 

1024_7

 

Cotyle_kelen

en

 

 

1023_5

 

今日も雲行きあやしく、途中に小雨がパラパラでしたが、

本降りにはならずでまったりな日曜日でした。

 

Cotyleを雑誌でみてくださってご来店いただいたり、

お仕事の都合で田辺に引っ越してこられた方が見つけてくださったり、

忙しい合間をぬってきてくださったり。。

 

途中、バタバタとしてしまいましたが、お久しぶりの方も、はじめましての方も

いろいろとお話ができて、とてもたのしかったです!

今日もあっというまでした。

ありがとうございます。

 

 

1023_2

 

肌寒くなってきたこともあり、ニットやタートルなど

気になる方も多くなってまいりました。

 

 

 

1023_11

 

プレゼント選びにこられた方が、ご自分用にもついつい。。

となってしまう、秋冬らしい、レザーアイテムや、あったかソックスなど、

秋冬コモノもイロイロと到着しております。

 

 

1023_6

 

朝晩の冷え込みなど、体調を崩しやすい季節になってきましたので、

お気をつけくださいね!

 

1023_1

 

10月もあと一週間ほど。

あっとうまに今年もあと2ヶ月。

11月も、いろいろなイベントがありますよー。

 

1023_3

 

また、ブログなどでもお知らせしていきたいとおもっております!

2016年、たのしんでいきましょー♪

 

 

1023_10

 

monotone

1022_8

 

今日は、小雨降る中、

たくさんのご来店ありがとうございました。

 

あっと言う間に時間が流れ、

気づけば外は真っ暗でした。

 

 

この前産まれたばっかりだと思っていた赤ちゃんが、

成長してお母さんそっくりになっていたり、

 

お仕事で、東京へ旅立ってしまうという、

ちょっぴりさみしいご報告をしにいらしてくれたり、

 

久々の帰省で、立ち寄ってくださったり。。

 

いままでとこれからと、いろいろなお話をしていただきました。

 

秋冬モノをじっくりとみて、着て、笑って。

たのしい時間をありがとうございました。

 

そして、今日のすなっぴん。

若いパワーをいただきました。

 

 

 

 

1022_4

 

 

 

1022_2

 

 

 

1022_5

 

 

 

1022_3

 

 

 

1022_6

 

 

 

1022_1

 

若さ溢れる3人さん。

Mr.Childrenの歌を口ずさみ。。

 

「さあ行こう常識という壁を超え 描くイメージは果てなく伸びる放物線
未来へ続く扉 相変わらず僕はノックし続ける

 

ここがどこだとしても まだ出口まで遠くても
そのぬかるみを越えきっと辿り着く 胸の中の約束の場所へ」

 

夢に向かってがんばってほしいです!

今日はちょっぴり暑い一日でしたが、

湿度もあまりなく、カラッとした暑さで、

過ごしやすくなりましたね。

と思えば、

北海道では雪が降ったんだそうです!

この季節感の違い。すごい。

 

さすがに、こちらでも半袖を着ている人は見かけなくなりました。

夜はひんやりと感じるようにもなってきました。

そんな時、重宝する薄手のコート。

 

 

1021_1

 

 

FACTORY(ファクトリー) ペルー綿ノーカラーラグランドレスコート

 

 

1021_2

 

しなやかでツヤのある良質なペルー産のオーガニックコットンを使用した

ノーカラーラグランドレスコート。

 

1021_5

すっきりとしたノーカラータイプ、一番上のボタン以外は、

比翼仕立てのシンプルなデザイン。

 

 

1021_4

 

ゆるやかなAラインシルエット、ラグランスリーブで、

ワイドめな袖のゆったりとしたつくりになっており、

重ね着なども楽に行え、また幅広いサイズに対応します。

 

1021_6

 

ボタンを全て留めるとワンピースのように着ていただけ、

前を開けて羽織るとコートとしても着ていただけるデザインです。

 

 

1021_9

 

 

とにかく肌触りがよく、とても軽い着心地。

タートルを合わせたり、巻き物をプラスしたり、

いろいろな着こなしを楽しめるのもノーカラーのいいところ。

 

 

1021_10

 

 

さらりとした生地感で、カジュアルにもきれいめにも

着ていただけるシンプルなデザインがポイントです。

 

 

1021_7

その名の通り、ドレスとして、コートとして、

長いシーズンいろいろな着こなしをお楽しみいただける一着です。

 

1021_8

 

 

適度な厚みで、長さがある羽織は、全体のバランスがとりやすく、

いつものコーディネートにプラスするだけで、ぐっと雰囲気もあがり、

奥行きのあるスタイリングに仕上がります。

もちろん、肌寒さも解消で、一石二鳥です。

 

こち散歩 -たなべ・しらはま・みなべ編-

 

 

1020_2

 

秋なので、運動がてら、山登りしました。

といっても、途中までは車、片道30分ほどのちょっとしたハイキング。

かれこれ数年前に高尾山登山をして以来だったので、

足がくがくでしたが、頂上からの景色で疲れも吹き飛びました。

そんなこんなで、プチ山登り終了。

 

 

1020_1

 

その後、お隣まちへ。

海へ行っても、じーっと、ぼーっと眺めているだけですが、

気持ちがすーっとします。

 

1020_3

 

オンシーズンとは違い、おだやかな雰囲気で落ち着きます。

が、未だに白浜は、ちょっとした迷路!?みたい。

と思ってしまうのは私だけでしょうか。。

なかなか道を覚えられません。

 

1020_4

 

 

そして、逆お隣マチみなべへ。

あれこれと用事をして、

 

1020_6

 

最後に海をながめながらのコーヒータイム。

 

海の見える。。山からの景観が。。

たなべ周辺、やっぱり海と山の存在は大きいですね。

 

 

1020_7

 

 

普段は、なにげなく通り過ぎているすぐ近くに山があり、海があり。。

自然に囲まれて、日々生活しているんだなぁと改めて実感した一日でした。

 

 

1020_5

Vlas blomme  

 

1018_30

今日は展示会で大阪へ。

一瞬、あれっ!?

と思うほど、歩いていると、なんだか少し汗ばむ陽気でした。

それでも着々と秋は深まっているわけで、

都会の木々も少しずつ色づいてきていました。

このあたたかさに油断してはいけませんね。

夜にはやっぱり涼しくなってきました。

 

秋真っ只中。なんだったら、冬も真っ只中のCotyleです。

日々、あたたかアイテム到着しております!

 

今日はVlasblommeのアイテムを

どどーんとご紹介いたします!

 

img_8742

            Vlas blomme(ブラスブラム) アルパカリネンサルエルニットパンツ

 

 

img_8745

 

ふっくらとやわらかなアルパカーウールにリネン、カシミア、ナイロンの混紡させた糸で

ふっくらとやわらかに織り上げたニット素材のサルエルパンツ。

丸みのある曲線が美しく、リラックス感のある穿き心地が特徴です。

 

 

 

1018_31

 

保温性にも優れたリネン本来の性質に、アルパカを合わせることで、

温かさが増し、これからの季節にぴったりです。

 

img_8741

 

パンツとしてはもちろん、レギンス感覚でワンピースやチュニックなどと

レイヤードするのもおすすめです。

img_8731

Vlas blomme(ブラスブラム) 起毛リネンパッチワークストール

 

img_8732

Vlasblommeが独自で開発した秋冬リネンを100%使用、生地表面に起毛を施し、

保温性を高めたふっくらとした生地感、ネル素材のようにやわらかな肌触りが特徴です。

 

img_8733

 

程よいボリューム感で、同系色のチェック柄や素材感を変えたパッチワークで構成され、

コーディネートに奥行きをもたらします。

首元に巻いたり、ショールのように

広げて肩にかけたり、スタイルに合わせていろいろな使い方をお楽しみいただけます。

img_8734

Vlas blomme(ブラスブラム) 起毛リネンサスペンダー付きパンツ

img_8735

生地表面に起毛を施し、保温性を高めたふっくらとした生地感、

ネル素材のようにやわらかな肌触りが特徴です。

 

 

 

img_8737

ボタンで取り外しが可能なサスペンダー付きのワイドなシルエット。

とても軽い穿き心地でありながらもあたたかみがあり、秋冬にピッタリです。

img_8736

 

 

ざっくりニットやドルマンスリーブのトップスなどでゆったりスタイルや、

上からジャケットやコートなども重ねやすいデザインがポイント。

2wayで着回しが楽しめるカジュアルになりすぎないクラシカルで上品なシルエット、

素材感。この秋冬のおすすめのサスペンダーパンツです。

img_8746

Vlas blomme(ブラスブラム) ウールリネンヤブレペンギンルーズパンツ

img_8747

 

16.5マイクロンの細く上質な原料のウールとコルトレイクリネンを朱子織りの横糸を引き抜く

ヤブレ組織で織り上げた生地を使用、アンティークな雰囲気が漂う生地感が特徴的。

img_8748

やわらかくしなやかで肌触りがよく、あたたかさと軽さを兼ね備えた素材感が魅力です。

ウエストはゴムと内側に紐がついているのでお好みの位置で調節が可能なリラックス仕様。

img_8749

Vlasblommeの定番のペンギンパンツのように、股上を深くとり、

独特なワイドシルエットに仕上げたルーズパンツです。

img_8752

Vlas blomme(ブラスブラム) 2重織ステッチダブルボタンジャケット

img_8753

表の生地と裏の生地を同時に織る2重織りで一枚の生地をつくり、

表には細く上質なカシミヤに近い品質のウール、それを支える裏には

綿麻綾織を使用、キルティングのように見える裏の生地は、

空気を取り込み保温性を高める設定で、暖かさと軽さを兼ね備えた

秋冬に活躍するジャケット。

 

img_8755

フロントはダブルボタンで、左右、どちらでもボタンがかけられる仕様、

コンパクトな襟元が女性らしく、すっきりとしたデザイン。

体に馴染むやわらかな着心地で、袖の配色がさりげないアクセントに。

 

img_8756

アーム部分には裏地がつき、防風性も考えられています。

凹凸感があり、冬素材のボトムスにしっくりとマッチする

独特な雰囲気のある織り柄が素敵です。

 

 

着心地の良さ、デザイン、素材へのこだわり、

独特な空気感をもつVlas Blomme のアイテム。

ぜひ、チェックしてみてくださいね。

 

Cotyle_Vlasblomme

 

Vlas Blomme(ヴラスブラム)はベルギーフランダース地方の言葉、

フラマン語で「リネンの花」を意味しています。

数世紀にわたり、リネン産業の中心地として栄えてきた

ベルギーKortrijk(コルトレイク)のリネンを使用し、

洗いざらしの生地が心地よい、リラクシングベースなスタイルの。

ナチュラルな中にスタイリッシュなモードを展開しています。

 

 

 

温川 Paradise cafe

1016_1

 

8時前に到着。

やっぱり一番乗りで、準備開始。

 

1016_2

 

大自然の中という最高のシチュエーション。

パラダイス・カフェ 3周年記念イベント。

 

 

準備を終え、イベント前に、ぐるり一周。

早朝の温川は、本当に気持ちが良かったです。

 

 

1016_11

 

 

1016_9

 

 

 

1016_14

 

 

1016_6

 

 

1016_5

 

 

1016_16

 

 

1016_8

 

 

1016_20

 

 

1016_18

 

 

 

1016_19

 

 

 

1016_15

パラダイス・カフェ3周年、おめでとうございます!

 

今回のイベントに声をかけてくださりありがとうございました。

イベントを通して、いろいろな発見や、あらたな出会いなどもあり、

参加させていただけたこと、本当にありがたく思います。

 

1016_4

 

準備を終え、後ろ髪ひかれながらも

イベント開始前にはお店に戻りましたが。。

 

プチコチレも参加させていただき、

はじめましての方や、お久しぶりな方、

たくさんの人で賑わっていたようです!

 

1016_22

 

はしごコチレしてくださったお客さまも。

本当にありがとうございます!

Cotyleも、もっともっとがんばらなくては!

 

 

 

1016_12

 

残念ながら、今日は予定があって行けなかった。。という方も、

機会をつくって、ぜひパラダイス・カフェへ行かれてみてください。

あぁ、行ってよかった!って思えるはずです!

 

 

1016_17

明日のこと!おしらせ!

今日はお知らせが3つほど!

 

 

1015_14

いよいよ明日になりました!

パラダイス・カフェさんの3周年記念イベント。

この週末は、自然を満喫、おいしいもの、たのしいことをもとめて、

ドライブがてら、温川へ、いらっしゃいませんか。

 

日時 2016/10/16 sun ? 10:30~16:30 ?(・cafe open 11:00~ ・Live 11:30~)

場所 パラダイス・カフェ 646-1434 和歌山県田辺市中辺路町温川170

 

明日は、温川でプチコチレ、駅前でコチレ、(通常通り営業しております!)

はしご大歓迎ですー。

 

おしらせその②

 

入荷後に即完売となってしまっていた、

毎シーズン人気の

Charpentier de Vaisseau(シャルパンティエ ドゥ ヴェッソ) Pleated Skirt Wool

このたび、3色限定で再入荷してまいりました!!!

 

 

?? gray

 

1015_3

 

?? Black

 

 

1015_1

 

??Yellow

 

1015_2

 

グレー、ブラック、イエロー。

今回も、数に限りがございますので、お探しだった方は、

お早めにチェックしてくださいね!

 

 

 

その③

 

Cotyle instagramでも昨日ポストさせていただきましたが、

YAECAの2016秋冬アイテム第一弾が到着いたしましたーー!

 

 

1015_13

WEB SHOPへは、今夜21:00までにはアップする予定です。

 

 

1015_12

WOMEN ITEM

チノクロスパンツ、ギャザーワンピース、ワークベスト

MENS ITEM

シャツ

UNISEX  ITEM

プリントバッグ

 

1015_15

 

ぜひぜひ楽しみにしていてくださいね!

 

SEASIDE FREERIDE RT BAG

 

1014_3

 

seaside free ride (シーサイドフリーライド) 『RT BAG』

 

「とにかく使いやすいバッグ」

使い込むほどにくったりと、シンプルで使い勝手のいいバッグ

 

どんな風に?どんなところが?

その理由は、

 

1014_11

 

まず、なんといっても素材。

軽くてしなやかな質感のシープレザーを使用しています。

洗い加工を施すことにより、より風合い豊かに表情のある素材感に仕上がりに。

 

1014_6

 

そして、持ったときの特徴としては、

大きめのサイズ感にはなっているものの、くったりとしたやわらかさがあり、

中身が少ない時でも、また、肩かけ、斜め掛けにしても

体に沿ってなじんでくれるので、ストレスなく持っていただけます。

 

1014_5

機能としては、

入り口にはマグネットが2つ、内側には両サイドにポケットがついています。

使い初めから、使い込んだようにやわらかな素材感を楽しめるのも魅力です。

 

 

1014_1

 

 

広げるとかなりワイドなサイズ感。

切り替えやステッチ使いもアクセントに。

 

 

 

1014_2

 

 

 

 

さらに、

男性女性問わず、使っていただけるサイズ感と、

大人の雰囲気漂うシンプルなデザインで、

季節を問わず持っていただけるのがポイントです。

 

カバン自体が重いと、毎日使うのはちょっと考えてしまいますが、

レザーということをつい忘れてしまいそうなくらい、

RTBAGは、本当に軽くて、やわらかくて、使いやすいんです。

 

 

 

 

1014_4

 

 

摩擦が起こりにくく、しっかりとしたつくりで丈夫なシープレザー。

アウターなどを着用するこれからの季節にもぴったりです。

 

カラーはブラックとダークグレーの2カラーでのご紹介です。

 

 

 

 

1014_12

Cotyle_seaside free ride

 

?? coodinate

BARET(バレット) CZECH

Veritecoeur(ヴェリテクール) コットンラミーボーダーロングTee

NO CONTROL AIR(ノーコントロールエアー) ミリタリーシックサテンワイドパンツ

KLEMAN(クレマン) DANON #WOMEN

 

 

Long journey

 

 

1013_3

 

今は秋。

なはずですが、今頃になって蚊にかまれてしまいました。

まだまだ油断は禁物ですね。

 

 

 

1013_9

 

 

とはいえ、すっかり涼しくなり、お昼間も心地よい気候になってきました。

火曜・水曜と、神戸-大阪-東京へ展示会に行って、

あっちに、こっちに、階段上り、下り。。とさすがに歩き疲れましたが、

とても清々しい陽気でした。

 

 

 

1013_6

 

来シーズンのアイテムもじっくり見ることができましたが、

たわいもない話もありつつ、今のこと、これからのこと、

感謝のきもち、人と人のつながり、いろいろなことをもっともっと吸収していかなくては。

と思う2日間でもありました。

 

 

 

1013_1

 

 

大阪や神戸には、行く機会が結構多いのですが、

今回の東京は、ちょっぴり久しぶりでした。

 

 

 

1013_2

 

東京や大阪は、どんな細い路地のような場所でも、

人の気配があり、動いている感じ。

 

 

1013_4

 

ガヤガヤとかドンドンとかいう「うるささ」でもなく、

「騒がしい」でもないけれど、

隅々まで人がいる感じ。

 

 

 

1013_5

東京・大阪は人が多いから苦手。

という人も多いけれど。。

 

確かにものすごい人だけど、

静かで落ち着く場所もものすごく多い。

 

 

 

1013_7

 

田舎とはまた違う静かさだったり、

何もない殺風景さとは違うシンプルさだったり。

 

 

1013_8

 

満員電車はさすがにつらいけど、

乗る予定だった電車の時間を逃すと、

次の電車がくるまで、また1時間、

時間を潰さなくても済むし、時間を潰すところはいくらでもある。

 

 

 

1013_11

田舎のいいところと、都会のいいところを

探すのが楽しい。

 

一生懸命に、がんばろ。と思いました。

今シーズンも!

気が付けば、あっという間に朝夕めっきり寒くなっちゃって。

ちょっとそんな気候が嬉しかったり。

これで悩まずに長袖に袖が通せますね。

 

さて、そんな長袖アイテム、今年もCotyle別注のこのカットソーが届きました!

yohaku03

yohaku(ヨハク) Cotyle別注 boat neck l/s tee

 

初めて作ってもらったのがもう1年前。

おかげさまで皆様から好評をいただき、『おかわり』の声もいただいちゃったりして。

今シーズンもリリースです。

 

って1年前なんて知らないよっていう方もいらっしゃるでしょう、そうでしょう。

そんな皆様はこのカットソーについて熱く語っているこのブログをご覧いただけますと

これ幸いです。

https://blog.cotyle.com/post-1178/

今シーズンはちょっとバージョンアップ。

生地をすこーし変更してより柔らかく、それでいてハリもある。最高の生地になりました。

 

yohaku04

 

もうぜひすでにお持ちの方ももう一枚、色違いで選んでいただきたい、カットソーです。

 

 

そしてそしてこちらも以前熱く語らしてもらいました。

yohakuといえばの5本針シリーズ。

タンクトップに引き続き、長袖バージョンも届きました。

 

yohaku01

yohaku(ヨハク) 5 stitch l/s tee

 

今の季節はトップスとして、軽くストールを巻いたりして。

寒くなれば、インに着てもごわごわせず、着心地抜群のカットソー。

本当に一年ながーいお付き合いのできる京都銀行のような一枚です。

 

yohaku02

 

ぜひぜひ、こちらも女性の方はチェックしてくださいね。

さて皆さん、優しいyohakuのカットソーでhappyな秋をお過ごしください!

 

Cotyle yohaku

dulcamara

 

心地よい風が通り、過ごしやすい一日。

ピーヒャラ、ピーヒャラ獅子舞さんも練り歩いていたり、

秋らしいムードでした。

 

新宮からご夫婦で、和歌山市から親子みずいらずで

いつも仲良しご夫婦で。。

奥さまへのお誕生日のプレゼントをお選びに。。

今日も、たくさんのご来店、ありがとうございました!

 

みなさんはどんな3連休を過ごされましたか??

 

秋も深まる10月。

来週の日曜日には

パラダイスカフェさんのイベントもありますし、

たのしんでいきましょーー!!

 

 

ということで、今日のすなっぴん!!

 

1010_3

 

Dulcamaraのセットアップをかっこ良く着こなす

Tatsuyaお兄さん

 

1010_4

 

ブラック、ネイビー、ブラウンの3色。

迷わずブラウンを。

 

1010_2

 

 

 

程よい抜け感、サイズ感もちょうどよく、

このBROWNがまたとても馴染んでいます。

 

1010_6

 

肩の力を抜いてラフに着ていただけるDulcamaraのセットアップ

やっぱりいいなぁ。。

 

1010_1

 

テーパードシルエットなので、ゆるすぎず、

すっきりとしたシルエットも素敵です。

 

 

1010_8

 

 

iroseの新入荷アイテム、レザーのリュックサックもぴったりでした!

(irose のリュックサックは、近日中にWEB SHOPにてご紹介しますね)

 

 

1010_7

 

秋のおしゃれはやめられません♪

さぁ、おでかけ、おでかけ!

 

1010_9

こち散歩 -串本編-

1009_1

 

最近は、出張続きでバタバタとしていた日が多く、

先日、時間があったので思い立って、東へ向いてドライブに。

 

途中、雨雲の下を通過して、ものすごい雨だったりもしましたが、

山を越え、海沿いをのんびりと。。

 

 

1009_2

 

ソフトクリームが無性に食べたくなり、

42号線沿いで。。尾鷲牛乳さんのソフトクリーム。

 

1009_3

 

そのあとは、

当然こちら。

 

 

1009_5

 

はい、nagiさん。

 

雨降りにもかかわらず、次から次へとお客さまが。

 

1009_4

 

あれもこれも、食べたいパンがありすぎて、

そわそわしました。

capt、tayuさん、ありがとうございました!

 

ココロもオナカもミタサレてマンゾク。

 

 

1009_6

とりあえず、食欲の秋、スポーツの秋(ちょっとだけ歩いたので)

実行!!

ara・ara スウェットを女性らしく

今日から3連休がスタート。

朝から晴れたり雨が降ったり大忙しのお天気ですが、

いかがお過ごしですか??

 

3連休を利用して、帰省された方、ドライブがてらお立ち寄りいただいた方、

今日もたくさんのご来店、ありがとうございました。

明日、明後日と、空模様は予測不可能な感じもしますが、

素敵な週末を過ごしくださいませ!

 

先日、北海道の友人から、この間、寒くてストーブを解禁したと。。

10月にもなると、涼しいから寒いに変わるところもあったり、

こちら和歌山は、朝は肌寒く、お昼間は蒸し暑い。。そして、また夜には肌寒く。

日本でも、やっぱり全然違うんだなぁと。。

 

ここ最近、ご来店くださったお客さまがよく言われるのが、

今の時期、何を着ていいのやら。。

たしかにそうですよね、朝晩に合わせるとお昼間はちょっと違う。

 

コートには少し早い、ニットだと暑い。という今の時期に

おすすめなアイテムをご紹介します!

 

 

1008_4

 

ara・ara(アラアラ) ビショップスリーブスウェットプルオーバー

 

 

リラックス感のある、ビショップスリーブスウェットプルオーバー。

ビショップスリーブって??

 

1008_3

 

 

 

1008_2

 

このように、肘から下の部分が、膨らんでいる形で、

司教(ビショップ)の僧服にみられる袖の形からきたとも。

 

1008_6

 

やわらかで伸縮性もああるスウェット素材。

通常の裏毛に比べ、ソフトな風合いに仕上げた裏毛を使用しているので、

とても快適な着心地です。

 

1008_5

 

 

肘下からたっぷりとボリュームをだしたスリーブ。

ドレープ感があり動きのあるシルエットが特徴です。

 

 

1008_1

 

ラウンドネックにゆとりある身幅、

すっきりコンパクトな丈感とのバランスが絶妙で、

 

シンプルなボトムスはもちろん、

ワイドパンツなどとも相性抜群で、幅広いサイズに対応するのも魅力です。

着こなしのアクセントにおすすめの一枚です。

 

 

1008_8

 

スウェット素材でありながら、カジュアルになりすぎず、

女性らしく、一枚で存在感のあるプルオーバー。

秋スタイルにピッタリです!

Cotyle_ara ara