台風5号

台風5号の影響で、大雨、暴風、波浪警報が。

 

いつも自転車で出勤しているCotyleスタッフsakoちゃん。

今朝はさすがに雨、風がスゴかったので、車で迎えにいきました。

海沿いを走っていたら、霧がもやもや。

前の車のテールランプが薄っすらみえるくらいで、

道が真っ白でした。

こんな日は、車も気をつけないと危ないですね。

 

 

 

今も雨風が強く、悪天候です。

お店から外をみると、横殴りの雨。

扉の窓ガラスも雨でにじんでいます。

台風5号の影響で、今日一日も雨が降り続きそうなので、

お出かけされる方は、くれぐれもお気をつけくださいね。

 

 

 

まだまだ、そろそろ。

19時を過ぎても、まだこの明るさ。

外に出て、空が明るいと、なんだか得をした気分です。

 

 

夏は、日の出も早く、活動時間も自然と長くなりますよね。

 

夏休み真っ只中。

先日、東京へ出張へ行ったときも原宿近辺は、ワカモノたちがワンサカ、ワンサカ。

来週からは、お盆休みも入ってくるので、日本中が大移動はじまります。

 

8月になったばかりだと思っていたのですが、

あっという間にお盆が近づいてきました。

そろそろ、いろいろと準備しなくてはですね。

 

 

Cotyleは、お盆期間中も通常通り元気に営業しております。

水曜日が定休日とさせていただいておりますので、

次のおやすみは、8月9日 8月16日

となります。

 

 

お盆休み、帰省される方、おかえりCotyle。

バカンスで白浜海水浴にお出かけがてら、はじめましてCotyle。

いつも忙しくて、なかなか時間が取れず、おひさしぶりCotyle。

 

 

まだまだ暑いですが、新入荷の秋モノも並んでおります!

ぜひぜひ、遊びにいらしてくださいね!

楽しみにお待ちしております!!!

 

田辺祭りがはじまりました。

7月24日、今日は、紀州三大祭の一つでもある田辺祭り。

 

田辺祭りと聞くと、夏が来たなぁと実感します。

今日も、朝とお昼間に花火が鳴り渡っていました。

Cotyleのすぐ近く、闘鶏神社の夏祭り。

 

今日、明日と、この辺の空気が一変、お祭りムードに。

今日は、宵宮、そして、明日が本祭。

ということで、

ちょっぴり闘鶏神社を訪れてみました。

 

 

まだまだ日暮れ前。

今は、おこさまタイム。

出店で、きんぎょすくいや、ヨーヨー釣り。

境内は、リハーサル的な、準備中でした。

 

 

夜には、いよいよ本番。

夏祭りっていう言葉だけで、風情があって、

なんだか懐かしい気持ちになります。

心地よい風が出てきたので、夜からお出かけする!という方はちょうどいいかも!?

いや、、お祭りの熱気で暑いかな。

 

 

17:45頃から、鳥居前参道で曳き揃えが見られるらしいので、

ぜひお出かけしてみてくださいねっ!

 

スカパラな夜

昨夜は何と、あのスカパラこと東京スカパラダイスオーケストラがここ田辺市の紀南文化会館でライブをやりました~!!

我々ミーハーなCotyleスタッフとしてはもう行くしかないという事で、春の時点からチケットをゲット。

この日をずっと待ちわびていたわけです。。

元々コンサートができる会場が紀南文化会館しかなく、演歌や吉本などの公演が多い中、この様なライブが行われるのは稀なわけで。

こんな楽しみはもう何年(何十年!?)も前のハイロウズ以来ってわけですよ。

 

会場の都合が、演者の都合か、曜日の都合か、開演は17:30。
ちょっと早いっす。

仕事の都合で少し遅れて会場入り。
はやる気持ちを抑えつつチケットをもぎってもらうともう中からDOWN BEAT STOMPが聴こえてくる・・・

うわぁこれちゃんと聴きたかった!なんて思いつつみんなと合流。
そこからはテンションマックスで踊る~歌う~笑う~踊る~感動する~の連続。。

スカパラの皆さん、本当にかっこよかった!
あんなカッコいいおじさんになりたい!
全部の曲を知ってるわけじゃなかったんですが、充分、いや120%楽しめました。


タオル買いました。

当然会場の様子やステージの写真は撮れなかったのでご勘弁を。

少しローカルな地域ですので、会場も大きくはないし、ステージも小さいし、動員数も少ないですが、その分、すごくスカパラを近くに感じて、会場が本当に一体となった、最高のステージでした!

やっぱり音楽の力はすごいです。
でもファッションの力も、音楽と同じように人に喜びや楽しみを与えられるはずっ!
てことでうっかり熱くなってしまって、ライブの余韻をみんなで、これまたローカルなお好み焼き屋さんでビールと一緒に楽しんだとさ。

だってライブ終わったの19:30ですもん。。
飲んじゃいますよ、そりゃ。。

とにかくスカパラの皆さん、本当に来てくれてありがとう!

p.s.この感動を若いサコちゃんにも伝えるべく、今日は熱く語ってみたのですが・・・サコちゃんスカパラを知らない。。そんな世代なんですね。。
ジェネレーションギャップなんて関係ねぇ!音楽も洋服もNO BORDERです。

7月7日七夕 お祭りラッシュの7月!

今日は、くもり時々雨。

なんだかそわそわするお天気ですが、

今日は七夕!ということで、

ご近所さんでは、笹の葉に短冊を飾ったり、浴衣姿でお仕事をされていたり、

なんだかマチは、七夕ムード満載。

今日は、夕方から海蔵寺と商店街で七夕祭りで盛り上がっている頃でしょうか。

Cotyleの前を海蔵寺の方向へ歩いて…時々走って過ぎていく人人人。

今から七夕気分を楽しまれるんだろうな〜。

どうか、このまま雨降らないで!と願います。

 

7月といえば!

今日の七夕を皮切りに、やっぱりお祭り月じゃないですか?

和歌山だけでも、7月のお祭り、イロイロありますよー!

 

7/7  七夕


 

7/14     那智の扇祭り

7/14       新宮 熊野速玉大社 扇立祭

 


 

7/23        和歌山港 記念港まつり花火大会

7/22/23   古座 河内祭り 御舟祭

 


 

7/24・25  田辺祭り

 

 


 

7/29/30   紀州三大祭 粉河祭

7/30         熊野古道清姫祭り

7/30         白浜花火フェスティバル

7/30/31    伊太祁曽神社 茅輪祭(輪くぐりまつり)

 

 

こうして掲げてみると、7月だけでも、こーんなにお祭りが開催されているんですね〜

夏休みもそろそろはじまり、なんだか賑やかな1ヶ月になりそうです♪

 

 

私たちの身近なところでいうと、田辺祭りです。

もう一年経ったのかぁ、と今、去年の写真をみてつくづく。

 

 

 

8月になると、花火大会ラッシュで、さらに活気が増えそうです!

さーて、テンションあげていきましょかーー!!!

 

うそでしょ〜!?嵐のあとの… !

台風3号の影響で、田辺では、大雨・洪水、暴風・波浪警報が発令されました。

16時半から17時にかけて、暴風雨域に入ったようで、

急にガタガタと音をたてて風が吹き始め、

数分でしたが、一瞬にしてものすごい風と横殴りの雨。

お店から外をみると、真っ白でした。

 

ちょうどご来店くださっていたお客さまも、

この嵐が過ぎ去るまで、雨宿りしていただきました。

自然の脅威。おそるべし。

大きな被害もなく、今は、雨もあがり警報も解除されました。

みなさんがお住まいの地域は大丈夫でしたか?

 

 

嵐のあとの静けさではありますが、

どこかから飛んできたのでしょうか。

一瞬、目を疑う光景が。

 

お店の近くにの道に、なにやら緑と黒のストライプな物体。

 

 

恐る恐る近づいてみると、

うそでしょ〜!?こんなところに!

なんと!!

す、すいか。

 

 

 

たしかに、あの暴風でしたからね。

とはいえ、ちょっと衝撃的でした。

台風3号、どうか早く弱まってください。。

まちの風景 -こち散歩-

ここ最近は、晴れの日が続いていて、

頭の中から梅雨のことを忘れてしまうほどです。

みなさんがお住まいの地域はどうですか??

 

今日は、京都から遊びに来てくださったお友達と一緒にご来店くださったり、

お仕事終わりでお立ち寄りいただいたり、貴重な時間をCotyleで過ごしていただき

ありがとうございました。

 

 

夕暮れがとてもきれいだったので、いつもは車で通り過ぎるところを

ちょっぴり立ち止まってみました。

 

 

普段何気なく通り過ぎていると、気づかない風景なんかがあったりして、

こんなに近くなのに、こんなところがあったんだ。。なんて

ちょっとした発見もあったりで、おもしろいです。

 

 

同じ場所でも、朝と夕方、お昼間と夜、見る時間帯でもまったく違うものに見えたりするのも

またおもしろいですね。

みなさんはお気に入りの場所って、ありますか?

 

 

Cotyleの周りには、海も山も、梅畑もたくさんあります。

でもきっと、まだまだ知らない場所があるんだろうなぁと。

いつもとは違う目線で身近な場所を改めて見てみると

何か新しい発見があるかもです。

清々しい朝、夕暮れ前、ちょぴり運動がてら歩いてみるのもいいかもしれませんね。

 

 

 

招福猫児

 

0409_2

 

幕末の譜代大名 井伊直弼の墓所としても名高い世田谷区豪徳寺にある

【豪徳寺】の招福猫児(まねぎねこ)

いただいてしまいました!

 

オープン当初から、いつもCotyleを可愛がっていただいているお客さまの娘さんが、

進学のため、この春から東京へ。

まだまだあどけない小学生だった、かわいいかわいい娘さん、

いつもお母さんと一緒に来てくれて、小さな頃からおしゃれさんなあの娘さんが、

もうそんなお年頃。。

なんだか感慨深いです。

あらたに始まる東京生活、充実したものになりますように。。

招福猫児とともに、故郷から、祈っております。

 

0409_3

 

 

 

0409_4

 

東京は、桜満開だそう。

きっと今日は、お花見のピークなんだろうなぁ。

 

今日は田辺もやっと晴れて、22℃。

今日のこの暖かさで、2,3分咲きだった桜も満開になりそう。。

ほんわかした陽気に、ココロもかるくなります。

素敵な週末をお過ごしくださいね!

 

0409_1

 

 

こち散歩 -串本-

0406_10

 

先日の定休日、ぶらりドライブ。

実に約半年ぶりに、大好きなnagiさんへ。

ちょうどお昼時ということもあって、ランチも大盛況。

 

わたしたちもpizzaをいただきました。

ゆっくりと穏やかに流れる時間の中で、美味しいものをいただく贅沢。

幸せな気分になりました。

 

食後は、nagiさんのお店の周りをうろうろ、

遊んでいると、ランチタイムが落ち着いたcaptが顔を出してくださり、

おもしろい写真をみせていただいたり、おしゃべりしたり、

相変わらずお茶目で素敵なcaptでした。

今度はtayuさんともまたゆっくりお話できるといいなぁ♪

 

0406_2

 

 

0406_1

 

 

0406_3

 

 

0406_4

 

 

0406_6

 

 

 

0406_9

 

 

0406_7

 

 

0406_8

One day

0403_1

 

3月年度末が終わり、あたらしい一年がはじまりました。

Cotyle も同じように、3月で一区切り。

先日、定休日の日に前半はお仕事。

 

 

後半は、あてもなく、あちこち、うろうろ。

一度も行ったことがないというstaffのリクエストでスシローへ行ったり、

前々から行きたかったLOCALへ行ったり、電化製品をチェックしにいったり、あっちこっち…

いつのまにか夕方でした。

 

0403_23

 

 

0403_11

 

 

0403_12

 

 

0403_10

 

 

0403_5

 

 

0403_6

 

 

0403_3

 

 

0403_7

 

 

0403_2

 

 

0403_21

 

年度末に旅行へ行っていた、staffさこちゃんも、

韓国から無事帰国してきたことだし、

4月もはじまったことだし、新たな気持ちで、

がんばりまーす!

tokyo

0330_4

 

こんなポカポカ陽気に、お昼寝したら気持ちいいだろうなぁ。。

と、ふと頭をよぎってしまうほど、あたたかい一日でした。

街行く人、気持ちは、もう春な感じ。

先日、展示会で東京へ。

目黒川の桜は、一部だけ咲いているところもありましたが、ほとんどがまだ蕾でした。

このまま、あたたかい日が続けば週末あたり?から咲き始めそうなくらい、

ふっくらとしていました。

春休みも相まってか、家族連れなどで賑わっていました。

 

街中が賑わう中、次の秋冬アイテムをじっくりと。

わくわくするアイテム、素敵な出会いもあり、いい刺激を受けて帰ってまいりました。

まだ夏もきていないですが、次の秋冬も、どうぞお楽しみに!!

 

 

0330_12

 

 

0330_8

 

 

0330_7

 

 

0330_2

 

 

0330_6

青い春

明日から2月。

寒さも、インフルエンザもピークになる時期。

気をつけましょうね。

 

さて、今日のすなっぴん。

高校生による高校生の写真。

 

 

 

0131_4

 

 

0131_7

 

 

0131_2

 

 

0131_3

 

 

 

0131_6

 

 

0131_5

 

 

0131_1

 

 

いつも来てくれて、私たちに元気とパワーをくれる高校生も、

もうすぐ卒業です。

 

今まで田辺を離れて頑張っているワカモノたちと同じように、

今の高校3年生も3月になると旅立ち。

またそんな季節がやってきたんだなぁ。としみじみしながらも、

応援したい気持ちと、ちょっぴり寂しい気持ちと。。

春からも頑張って欲しいです!!!!

Go back to the child’s mind

 

0115_1

 

降ったりやんだりでしたが、

今日も雪が降りました。

 

一歩外に出ると、ものすごく寒いですが、

室内から見る雪はキレイでした。

 

そんな寒さの中、たなべっこたちは元気いっぱい。

季節外れのシャボン玉と雪にたわむれてテンション上がっていました。

さすが、風の子、田辺っこ。

 

0115_2

 

 

0115_3

 

 

0115_7

 

 

0115_8

 

 

0115_4

 

 

0115_6

 

まだまだ寒さは健在。

風邪ひきさんも多くなってきました。

あたたかくして、お過ごしくださいね。

 

 

 

小寒

 

0110_7

 

寒の入り。

明日から、また冷え込みそうですね。

おしゃれも楽しみつつ、寒さ対策しっかりと。。

 

冬休みも終わって、今日から学校がスタートしたり、

年末年始にお仕事を頑張っていた方たちが、やっと休みを取れたり、

新年が始まり、少し落ち着く頃。

 

そんな中ですが、Cotyle は春に小走りしております。

これから続々と到着する春モノ。

どんどんご紹介してまいりますので、ついてきてくださいねー。

 

0110_6

 

 

0110_2

 

 

0110_3

 

 

0110_5

 

次にやってくる春に向けて、

早い人ではもう準備を始められる頃。

季節の流れとおしゃれを楽しみながら、

わくわく気分で春を待ちたいですね。

色鮮やかなモノ、春らしい素材。。

これからうれしいため息が多くなりそうです。

 

こち散歩

今日から仕事始め、

いえいえ、まだまだ連休中。

いやいや、とっくにお仕事中。

新年も5日が過ぎ、いつもの生活へ戻られ、

そろそろ新年ムードも落ち着いてきたころでしょうか。

 

ついつい食べ過ぎてしまいがちなお正月。

私もそのひとりです。

昨日は、運動不足のカラダを動かすために、

1時間ほど、のんびりと歩いてみました。

 

 

0105_9

 

 

0105_2

 

 

0105_1

 

 

0105_8

 

 

0105_10

 

 

0105_3

 

 

0105_6

 

出発時は、肌寒かったのですが、帰る頃にはカラダがポカポカとしてきて、

いい運動になりました。

ススキや川を流れる水、木々が夕日に照らされて、いい雰囲気でした。

たまには、ゆっくり歩いてお散歩も良いものです。