梅雨明けましたー! in 大阪

ついに、近畿地方も梅雨明けましたー!

今日は、今年一番の暑さだったとのこと、

今日は、大阪へ展示会へ行ってまいりました。

 

18SS FIRMUM & NO CONTROL AIR

 

クリーンな空間の中にFIRMUM & NO CONTROL AIRのコレクションが

気持ちよさそうに並んでいます。

 

 

 

 

 

もうね、早く次の夏がやってきて欲しいと思ってしまいました。

あれこれ、試着してテンションあがりました。

 

 

 

次のシーズンも目が離せません。

ぜひ、楽しみにしていてくださいね!

 

続きまして、

THE NORTH FACE

目に飛び込んでくるものがたくさんありすぎて、

たのしい空間でした。

 

 

中の様子、コレクションは撮影できませんでしたが、

 

たくさんのアイテムに囲まれながら、じっくりとじっくりと。

いろいろなアイテムが、頭の中のなかで駆け巡ってます。

 

 

 

さぁ、梅雨もあけて、本格的な夏本番スタートですね。

もうすぐ8月、秋モノの入荷もちらほらと。。

こちらも駆け足でまいりますので、

ぜひぜひご期待くださいね〜!!

 

Mission Cleared !! 

急に雲行きが怪しくなり、いきなりの雨と風。

かと思えば、今は、何事もなかったように晴れております。

なんだか不思議な今日のお天気。

 

さてさて、先日のブログGood report day!   でも少し書かせていただいていましたが、

Cotyleスタッフsakoちゃん、

お仕事をしながら、教習所へ通いに通い続けること1年と、ちょっと。

ようやく、自動車免許取得しましたー!!!

免許合格の報告を受け、スタッフ一同、

祝福&安堵しました!

 

さっそくLAB.の駐車場にて、

ミッション開始!

 

まずは、sakoちゃんにも運転してもらう予定で準備した軽自動車。

sakoちゃんが免許取るまでは、シートのビニールも取らずに乗っていましたが、

ようやく、このシャカシャカを外す時がきました。

ミッションの前に、ビニール外しからスタート。

 

 

そして、いよいよ運転デス。

まずは、バックで駐車のミッション!

 

 

ゆっくり安全運転で、無事ミッションクリア!

教習所の車以外で、初めての運転。

なんともいえないテンションのsakoちゃん。

 

あとは、運転に慣れていくしかないのですが、

 

今すぐは、あまり乗る機会はないと思いつつも、

次は、少し大きめの車にもチャレンジ!とのミッション。

sakoちゃんの「無理無理無理ー!」の必死の訴えにも

耳を傾けず、「初めが肝心」ってことで。

 

教習所より厳しいミッションだったかも??

いえいえ、sakoちゃんの為です。

ここは、心を鬼にして…。

 

不安そうな顔で乗り込み、再びバックで駐車のミッション。

 

 

見ている側も、すこしドキドキでしたが、

皆が見守る中、なんとかミッションクリア!

 

 

 

数分の出来事でしたが、かなりぐったりのsakoちゃん。

おつかれさまでしたー。

 

初心者マークしっかりつけて、

今度は練習がてら、ドライブに連れて行ってもらおうと思います♪

 

今日は海の日! Cotyle すなっぴん♪

今日は海の日!!

3連休の最終日です。

 

紀南地方の新聞、紀伊民報の一面には、

白良浜の海水浴場の記事が掲載されていました。

 

 

朝の9時でこんなたくさんの人、人、人!!!!

これだけ暑いと、海行きたーいってなりますよね。

大阪など、遠方から白浜へ海水浴。ちょっとした小旅行気分。

夏を満喫、いよいよそんな季節です。

 

 

一方、地元の方は。。

3連休、京都方面へキャンプに行かれるとのことで、

おでかけ前にご来店くださったzengyoさん。

 

 

前から気になっていたPAPER HATとともにすなっぴーん♪

やっぱり、よく似合っていますねぇ。

 

 

 

 

キャンプの他に、観光もされるとのことだったので、

3連休、お天気も崩れることなく、

お出かけ日和だったので、

きっといい旅行をされてるんだろうなぁ。

また、いろいろとお土産話たのしみにしています!

zengyoさん、ありがとうございましたー!

 

旅行に、行楽に、帰省に。

3連休、満喫されましたでしょうか??

 

3日ともお仕事だった、という方ももちろんいらっしゃるかと思います。

夏は、まだまだこれからです。

じっくりと楽しみましょー!

 

 

 

 

 

Cotyle クリアランスセールスタートしました!

 

梅雨明けもそろそろ!?

夏へ向けて気分を盛り上げていきましょー!

ということで、

 

Cotyle Shop & Cotyle Online Store

クリアランスセールスタートしました!

 

 

暑い暑いとばかりもいっていられません。

もうすぐ夏休みがはじまり、お祭り、花火大会に、フェスに、

お出かけするイベントもりだくさん。

おしゃれを思う存分楽しんでお出かけすれば、楽しさも倍増デス!

ぜひ、お得にお買い物を楽しんでくださいね!

 

みなさまのご来店楽しみにお待ちしております!

 

▪️Cotyle Shop  :11:00-19:30

▪️Cotyle Online Store : https://cotyle.com/

 

涼をもとめて、こち散歩 -すさみ 1景/8景 編-

梅雨明けはまだですが、夏のような暑さですね。

昨日、天気予報では雨の予報だったのですが、降ってくる気配もなかったので、

ちょっぴり足を伸ばしてすさみ町まで。

 

涼しいところを求めて、すさみ八景の一つである「雫の滝」へ行ってみました!

 

 

車を停めて、滝壺までは、歩いて階段を降りて進みます。

雨上がりだったのか、ところどころ滑りやすくなっており、

早くみたいと気持ちが焦っていたので、何度か滑りかけました。

行かれる方は、手すりを使ってゆっくりと降りられることをおすすめします。

 

さぁ、少しずつ、見えてきました!

 

 

滝壺到着!

2段に別れて落ちる滝!!

高さ30mあり、近くだと、流れ落ちる音で迫力もありました。

そして、マイナスイオンたっぷり♪

足だけ入ってみましたが、水も冷たくて、気持ちよかったです。

 

 

写真ではわからないですが、太陽の光に反射して細かい水の分子がキラキラとしていて、

それもまた幻想的でした。

夏は新緑がきれでとても涼しく気持ちよかったですが、

きっと、秋の紅葉の時期も風情があって、綺麗なんだろうなぁ。

 

 

つい最近、すさみ八景という存在を知ったのですが、

行かれたことありますか??

 

稲積島

上ミ山頂上から見る眺望

恋人岬

見老津駅からの夕陽

日本童謡の園からの眺望

江須崎島

広瀬渓谷琴の滝

そして、雫の滝

 

以前、恋人岬には行ったことがあるので、

これで、2つクリアしましたー。

のこりの7つ、また行ってみたいと思います〜。

 

雫の滝、

実は、以前行ってみようと試みたことがあったのですが、

方向音痴な私は、途中で道に迷ってしまい、行けずだった場所だったんです。

今回は、無事たどり着くことができて、嬉しさ倍増でした。

今から考えると、なぜあの時迷ったんだろうと、、

不思議に思ってしまいました。

 

暑い夏、たまには涼をもとめてお出かけしてみるのもいいですね!

 

 

Good report day ! Cotyleすなっぴん♪

今日も相変わらず暑〜い一日でしたが、

Cotyleも、とってもアツ〜いことだらけで、幸せいっぱい、胸いっぱい♪

 

昨日、ご来店いただいたINNOSENSEのkuboさんの話題から、

INNOSENSEの話をしていたら、なんと、INNOSENSEのボス、

kameiさんがご来店!

噂をすればなんとやら!びっくりしました。

プライベート用のお洋服を選びに来てくださいました〜♪

 

 

相も変わらずパワフルで、元気をいただきました!

明日は、大阪へお出かけされるそうです。

大阪リポートは、INNOSENSE発信ということで!

kameiさん、ありがとうございました!

 

 

そして、そして、

Cotyleでバッタリ同級生と遭遇!

 

 

hiiちゃん、suigenくん、negishiくん

ほのぼの〜♪

すごく、すごーく、素敵なご報告もありで、

みんなで大盛り上がりしてしまいました!

 

2週間後に、お仕事でサモアに旅立ってしまうnegiくん。

また、会える日がとても楽しみです。

 

 

そして、そして、

Cotyleスタッフsakoちゃんが、

自動車免許を取得しましたー!!

sakoちゃん初運転の様子は、また後日♪

 

今日は、いいこと尽くし、幸せをいっぱいおすそ分けしてもらって、

本当にいい一日でした♪

 

kameiさん、hiiちゃん、suigenくん、negiくん

ありがとうございましたー!!

 

おひさしぶりです!Cotyleすなっぴん♪

ここ最近、日に日に暑さが増してきていますね。

梅雨明けも、もうすぐでしょうか??

北海道の友人からも、今日は猛暑だった。室内で31℃ほどあったと…

これからの季節、気をつけなければいけないのが熱中症。

水分補給、適度な空調、大事ですね。

暑さに負けず、元気に過ごしたいものです。

 

一週間のはじまり月曜日、今日も賑やかな1日でしたー。

ありがたいことです。

 

さてさて、今日のすなっぴん!

個人的に、いつもSNSで見ているので、ついつい会っている気分になっておりましたが、

ご来店いただいたのは、とってもお久しぶりだったということに改めて気づき…

おひさしぶりー!ということで、おひさしこちれ記念のすなっぴ〜ん♪

 

 

白浜の美容室といえば、INNOSENSEということで、

今日はオフのkubo副店長♪

 

 

健康的なライフスタイルを送られているkuboさん。

ここ数年は、ロードバイクやランニングにハマっているそうで、

今日も、ランニング帰りにご来店くださいましたー。

ハードなお仕事にもかかわらず、アクティブに運動されているということだけあって、

カラダも引き締まり、イイ感じにこんがりと焼け、大人な雰囲気デス。

 

自然体をすなっぴんしたかったのですが、

最後の最後は!

 

 

いつもの(kuboさんを知っている方ならお馴染みの)キメ顔いただきましたー。

kuboさん、ありがとうございましたー!

また、来月、お待ちしております〜♪

 

7月7日七夕 お祭りラッシュの7月!

今日は、くもり時々雨。

なんだかそわそわするお天気ですが、

今日は七夕!ということで、

ご近所さんでは、笹の葉に短冊を飾ったり、浴衣姿でお仕事をされていたり、

なんだかマチは、七夕ムード満載。

今日は、夕方から海蔵寺と商店街で七夕祭りで盛り上がっている頃でしょうか。

Cotyleの前を海蔵寺の方向へ歩いて…時々走って過ぎていく人人人。

今から七夕気分を楽しまれるんだろうな〜。

どうか、このまま雨降らないで!と願います。

 

7月といえば!

今日の七夕を皮切りに、やっぱりお祭り月じゃないですか?

和歌山だけでも、7月のお祭り、イロイロありますよー!

 

7/7  七夕


 

7/14     那智の扇祭り

7/14       新宮 熊野速玉大社 扇立祭

 


 

7/23        和歌山港 記念港まつり花火大会

7/22/23   古座 河内祭り 御舟祭

 


 

7/24・25  田辺祭り

 

 


 

7/29/30   紀州三大祭 粉河祭

7/30         熊野古道清姫祭り

7/30         白浜花火フェスティバル

7/30/31    伊太祁曽神社 茅輪祭(輪くぐりまつり)

 

 

こうして掲げてみると、7月だけでも、こーんなにお祭りが開催されているんですね〜

夏休みもそろそろはじまり、なんだか賑やかな1ヶ月になりそうです♪

 

 

私たちの身近なところでいうと、田辺祭りです。

もう一年経ったのかぁ、と今、去年の写真をみてつくづく。

 

 

 

8月になると、花火大会ラッシュで、さらに活気が増えそうです!

さーて、テンションあげていきましょかーー!!!

 

Cotyle すなっぴん♪ おでかけ前に、こんにちは ! -おりひめ&ひこぼし編-

七夕は明日ですが、1日早いオリヒメさまとヒコボシさまが久しぶりに再会〜♪

ということで、記念のすなっぴん〜!!

 

 

白浜でお仕事をされているayanobuさん

大阪でお仕事をされているasakoさん、

今日は、お久しぶりの再会ということで、Cotyleにも遊びにきてくださいましたー!

 

 

バスケが大好きで、とてもやさしいayanobuさん

DAILY WARDROBE INDUSTRY(デイリーワードローブインダストリー) の

JUNGLE FATIGUE SHORTがとても似合っていますね〜。

 

 

とても気さくで、SHOPの店長もされている、しっかりもののasakoさん、

ほんわかとした笑顔が素敵デス♪

 

 

 

とても仲良しで、おもしろいお二人。

今日は、これからお友達のお家でたこやきパーティーされるそうで、

お出かけ前にきてくださったのですが、ついつい話しこんでしまい、

気づけば、約束の時間ギリギリでした。

無事、間に合ったかな〜。

 

ayanobuさん、asakoさん、

貴重な時間を、Cotyleで過ごしてくださって、ありがとうございました!

 

また、ゆっくりとオモシロトークしましょうね!!

楽しい時間はあっという間です。

 

あっという間といえば、

 

あっという間に7月ですね。

今朝、セミの鳴き声を聞きました。

暦の上では、明日からは小暑(しょうしょ)

【じめじめとした梅雨が開けて、本格的に夏がはじまるころ】なんだそうです。

また、小暑から7月末の大暑の間に、健康を気遣う便りである

暑中お見舞いを送る時期でもあります。

着々と夏が近づいていますね!

夏バテしないようにがんばらなくては!!

 

うそでしょ〜!?嵐のあとの… !

台風3号の影響で、田辺では、大雨・洪水、暴風・波浪警報が発令されました。

16時半から17時にかけて、暴風雨域に入ったようで、

急にガタガタと音をたてて風が吹き始め、

数分でしたが、一瞬にしてものすごい風と横殴りの雨。

お店から外をみると、真っ白でした。

 

ちょうどご来店くださっていたお客さまも、

この嵐が過ぎ去るまで、雨宿りしていただきました。

自然の脅威。おそるべし。

大きな被害もなく、今は、雨もあがり警報も解除されました。

みなさんがお住まいの地域は大丈夫でしたか?

 

 

嵐のあとの静けさではありますが、

どこかから飛んできたのでしょうか。

一瞬、目を疑う光景が。

 

お店の近くにの道に、なにやら緑と黒のストライプな物体。

 

 

恐る恐る近づいてみると、

うそでしょ〜!?こんなところに!

なんと!!

す、すいか。

 

 

 

たしかに、あの暴風でしたからね。

とはいえ、ちょっと衝撃的でした。

台風3号、どうか早く弱まってください。。

ヌメ革の経年変化を楽しみ中!-ベルト編-

雨は降らないものの、晴れたり曇ったりの不安定な空模様。

なにやら台風も近づいているようで、今後の天候が気になるところです。

台風情報、チェックしなくては。。

 

 

さてさて、

最近、お気に入りでよく使っているDulcamaraのInkベルト。

改めてじっくりとみてみました。

革そのものの風合いを楽しむことができるヌメ革。

まだまだ3〜4ヶ月ですが、変化してきています。

 

 

使い始めよりも、やわらかくなじんできて、使いやすくなってきました。

Dulcamaraの刻印も少しずつ変化してきています。

 

 

 

ちなみに、使用前はヌメ革のナチュラルな色でこんな感じでした。

そこから、比べると色が濃くなっているのがわかりますか??

 

 

これから、もっともっと深い飴色になって、ツヤが出てくるのもまた楽しみです。

ヌメ革ならではの経年変化をじっくり何年もかけて育てたいと思います!

 

Cotyleサマーセールのお知らせ!!

【Cotyle Shop & Cotyle Online Store より、 サマーセール開催のお知らせ!】

 

 

 

明日からは、7月。

夏は楽しいイベント盛りだくさん!と、その前に、

日頃の感謝の気持ちを込めまして、

サマーセールを開催いたします!!

 

 

 7月1日 土曜日 スタート!

 

 夏モノアイテムが20%OFF〜70%OFF!!!

 

 

お出かけの機会も増える季節、おしゃれにも手が抜けませんね。

今年は、ワイドパンツやビッグシルエットのゆったりとしたアイテムもおすすめです☆

コーディネートのポイントや、着まわし方、スタイル、シーンに合わせた

オススメアイテムのご提案もさせていただきます♪

ぜひお気軽にお声かけくださいね!

 

みなさまのご来店楽しみにお待ちしております!

 

▪️Cotyle Shop  :11:00-19:30

▪️Cotyle Online Store : https://cotyle.com/

 

今週の展示会は東京でした!

先日の定休日、今回は東京へ行ってまいりました!

今回は、staff 2名

それぞれ別々の展示会へ、朝一からスタートです。

 

 

先週のように、あちこち寄り道する余裕はほとんどなかったのですが、

とっても充実した1日でした。

今でも頭の中がいっぱいいっぱい。

 

 

朝はあいにくの雨模様でしたが、夕方くらいからは晴れ間もみえて、

心地よい風にあたりながら、歩きまくりました。

展示会が終わってから合流し、お世話になっているメーカーさんに会いにいったり、

新しい発見をしたり。。

 

 

やっぱり、東京へ行くと、いろいろなものをみて、感じて、

吸収することだらけです。

なんだか帰りたくないなぁ、なんて思ってしまいました。

 

 

展示会中の様子は、なかなか収められませんでしたが、

次の秋冬、そして、来年の春夏も、

どうぞご期待くださいね!!

 

 

 

やっぱり、東京へきたら、歩き+バスですね。

帰るときに駅に向かう際、電車にも乗りましたが、

ちょうど仕事終わりの時間帯と重なり、満員電車を見送りました。

1分もしないうちに次の電車が来たところがさすが東京です。

 

さーて、東京の余韻に浸ってばかりもいられません。

7月からもがんばりまーす!

 

 

自分へのご褒美♪ Cotyleすなっぴん

6月といえば、

春でもないし、夏でもないし、中間な時期でもありますよね。

本格的な梅雨も始まりだし、今欲しい服って何だろう??

自分自身に問いかけてみる。

ビビビッ!と来たものが、それなんだと思います。

 

さっそく、ビビビッ!に出会ってしまった記念のすなっぴん♪

 

 

ビビビッ!アイテムはこちら

CAL O LINE(キャルオーライン) BARREL PAINTER PANTS 

をかっこよく穿きこなしているyukaさん♪

さすがです。しっかりポーズもとってくれます☆

 

 

お仕事がお休みで、ご来店くださったyukaさんとkeiさん

自分へのご褒美にお買い物♪

 

続きまして、ビビビッ!アイテムはこちら

Jackman(ジャックマン) Henlyneck T-shirt

GRAMICCI(グラミチ) COOLMAX KNIT NARROW RIB PANTSをさらりと自然に着こなす

keiさん♪さわやかな笑顔とさわやかなスタイリングがぴったりデス☆

 

 

場の空気を一瞬にしてパァっと明るくする!

そんなパワーの持ち主yukaさん♪

 

 

そして、上品で落ち着きのある穏やかなkeiさん。

 

 

 

たのしくて、笑いすぎて、体温が上昇しました♪

冷え性の人は、yukaさんと一緒にいるとホットな体になれるかもですよっ!

yukaさん、keiさん、楽しい時間をありがとうございます!

 

 

お気に入りのデニムを長持ちさせよう!

気づけば一年中履いているデニム。

デニムパンツだけでなく、女性の方であれば、デニムスカート、

ボトムスに限らず、デニムジャケットやバッグなどの小物などなど、

「デニム」アイテムって、とっても身近な存在だったりしますよね。

デニムアイテムの中でも、自分の中でのお気に入りがあると思います。

 

お気に入り! → よく着る !! → ずっと着たい !!!

 

ということで、

今日は、お気に入りのデニムを長持ちさせるための「お手入れのコツ」を

調べてみました!

 

 

色落ちの仕組み

デニムといえば、経年変化がつきもの。

生のデニムを育てていく楽しさもありですが、今の色落ち具合を保ちたいなぁ、

と思うこともあったりします。

そこで、まずは色落ちの仕組みについて、

 

インディゴの染料は粒子が荒く、染めても糸の中まで染料が入っていきません。

パッと見た感じはわからないかもしれませんが、

糸の表面に染料の粒子が付着している状態なので、摩擦などを受けることにより、

粒子が浮いてきて洗濯のとき流れ出し、下地の白糸の白が出てきます。

これが色落ちの正体です。

色落ちしたデニムを復活させるには、新品デニムと一緒に洗うことで色が復活することも。

 

 

デニムを洗う

デニムは生地が厚く、水に濡れると硬くなってしまいます。

洗濯機のスクリュー等で一部分がこすれる事もあるので、

必ず裏返し、すりきれ予防にネットに入れてお洗濯するとさらによしです。

デニムは色落ちしやすい素材なので、移染を防ぐためにも単独洗いがおすすめです。

 

秋冬と違って、これからの季節は汗をかく季節。

色落ちさせたくないから、「デニムは洗わない」という方も時々聞きますが、

汗は酸性が強く、生地(糸)を弱める原因に。

結果、適度に洗うことが長持ちさせるコツだったりします。

お洗濯時の注意点としては、お湯で洗うのは絶対にNG。

基本的には水洗いが理想的ですが、汗や匂いが気になる場合は中性洗剤で。

ジーンズは色落ちしやすいので弱アルカリ性洗剤は避けるほうが良いです。

 

 

 

ジーンズを干す

乾ききっていないジーンズの水分に色が残っていますので、足を下にして干すとその液体が足

の方にたまりウエスト、太もも部分が薄くなるので、足を上にして干すのが良いです。

逆さに干すのは、濡れたジーンズの重みで、生地をひっぱることにより、ジーンズの丈が短く

なるのも防いでくれます。

裏返したまま、軽くたたいてシワを伸ばし、中まで風が行き渡るように、ウエスト部分を開き

加減にし、筒状にして干します。直射日光を当てると、色落ちや変色の原因になるので、陰干

しがおすすめです。

 

洗わないときの保管

これからの季節は、湿度も高くなり、汗もかくので、着用後はすぐにたたまずに、

出来るだけ伸ばした状態で陰干しすることにより水分を飛ばしておくことで、

生地へのダメージも軽減されます。

 

意外と簡単!デニムのお手入れ

・お湯を使わない

・裏返して単独で洗い

・日陰で逆さまに干す。

大きくこの3つのことを頭にいれておけば、

デニムのお手入れって意外と簡単!難しいことは一つもないんですよね。

 

簡単お手入れで、お気に入りのデニムを長持ちさせてくださいね!