Let’s

1012_11

 

 

朝からいいお天気。

朝晩は肌寒くなりましたが、お昼間はまだまだポカポカ陽気。

暖房も冷房もいらないこういう気候、とても好きです。

青い空をみているだけで元気が湧いてきます。

今日もたくさんのご来店、ありがとうございました!

楽しい時間というのは、本当にあっという間に過ぎますね。

 

 

 

1012_14

 

 

秋も深まりつつ、お客様の服欲上昇中。

そんなお客様とお話ししている自分自身も服欲急上昇中。

今年の秋冬は、どんな感じでいこうかな 。。とそわそわしてきました。

おしゃれして、美味しいもの巡り、ドライブなど。。おでかけしたくなります。

おでかけモードのこちれさん、さあどこへいきましょう♪

 

 

1012_15

 

COODINATE

KLASICA(クラシカ) BEGBY

Veritecoeur (ヴェリテクール) フォーマルブラウス

BARET (バレット) ウールベレー帽

MASTER & Co. (マスターアンドコー) WOOL MELTON SHOLDER BAG

nicholson and nicholson (ニコルソンアンドニコルソン) PIGALLE

 

 

秋の準備、まずは小物から。というのもおすすめです。

ウールのベレー帽やウールのバッグ、小物をかえるだけでも

一気に秋っぽいスタイリングに。

そして、夏のスタイリングにプラスワンするとすれば、羽織り。

カーディガンやジャケット、さわやかさもありつつ肌寒い時期、

ちょっとしたジャケットなどあると、本当に重宝します。

小物使いと同じで、秋っぽくなるアイテム、今年はロングカーディガンも人気です。

そうして順番に足し算していく頃には、冬がやってきて。。

ちょうど良い具合になるわけですね。

四季があると、楽しいです。

食欲、服欲を満たしたあとは、読書、芸術、スポーツ。

素敵なスポットがたくさんあるので、あれこれ計画を立てながら。

10月もあっという間に半分がきますね。

がんばりましょー。

1012_13

 

 

先日、お店の2階からみた花火。

夏の花火とまた違った趣。

もう、いちねんが過ぎたんだと。

 

1012_12

wakayama

 

朝からいいお天気。

気持ちのいい初秋の土曜日、いかがお過ごしですか??

 

あっというまに10月です。

10月といえば、和歌山国体。

 

田辺市でも、いろいろな競技が行われていましたよ。

 

 

1003_12

 

先ほど、ちょっとだけ覗いてみました。

軟式野球とボクシング。

 

1003_11

 

晴天の中での野球、真剣な表情が素敵なボクシング、

スポーツって、いいですね。

 

専ら観戦側ですが、

ちょっと何かスポーツでもはじめてみる??

と、ちょっとだけ思ったりなんかしました。

 

1003_13

 

 

スポーツの秋ときたら、食欲の秋、芸術の秋、

そして服欲の秋。

季節の変わり目って、何かと忙しくて、なんかわくわくして。

春夏秋冬、四季があるのって、いいことですね。

 

1003_14

 

 

明日は日曜日、お天気もよさそうですね!

競技によっては、もう終わってしまっている競技もあるようですが、

まだ見に行っていないという方は、ぜひ足を運んでみてくださいね。

 

今日は、国体の軟式野球の応援に来られていたファミリーが

Cotyle によってくださいました。

FROM?北海道。

和歌山は、やっぱり暑いそうです。

明日、帰られるそうなので、残りの時間、

ぜひ楽しんで帰っていただきたいです。

ありがとうございました♪

 

Cotyleの秋も。

メルトンコートや、ウールのざっくりニットなどなど

秋冬楽しむアイテムが盛りだくさんです。

秋、たのしみましょーね!

自然

 

 

0820_13

 

近くにありながらも、意外と行かない海。

眺めるだけで十分癒されます。

あらためて、海って、いいなぁ。

 

0820_12

 

海も山もきれいな空気もあるところに居ても、

それが当たり前になりすぎてしまうと、

ついつい見過ごしたりしてしまいがち。

もったいないですね。

 

0820_15

 

最近、ちょっと雨が続いていたので、

晴れ渡る海、空をみて、ボーっとしてただけですが、

スッキリとしました。

 

0820_14

 

 

一方、ご近所では、

 

unnamed

 

 

ちょっぴり不安げな表情。

迷子!?になったすずめの赤ちゃん。

近くには、よくネコちゃんもウロウロとしているので、

ダンボールで、せめてものガード。

 

しばらくして、お母さんすずめが、電線の上からこちらの様子に気づき。

赤ちゃんとお母さんは、無事再会しました。

めでたし、めでたし。